目次
さんまの塩焼きに副菜とみそ汁を合わせる、定食仕立てのレシピです。さんまをアルミホイルで包み、トースターで焼くので簡単なうえ、ふっくらした仕上がりに。もちろん、コンロの魚焼きグリルで焼いてもかまいません。
さんまの蒲焼きというと、甘くて濃厚なしょうゆ味の缶詰を思い浮かべる人が多いはず。そんな蒲焼き風の味付けも、フライパンひとつあれば簡単にできますよ。さんまは小麦粉をまぶして、カリッと焼くのがポイントです。
調理時間30分
材料
栄養情報(1人あたり)

617kcal

33g

46.8g

16.6g

13.9g

4.2g
さんまは焼いたり、揚げたりするイメージがありますが、煮付けにしてもおいしい魚です。いつものしょうゆ味ではなく、みそ煮にするのがこのレシピの特徴。酢としょうがの相乗効果で、青魚独特のクセを抑えてくれます。
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

271kcal

13.1g

20.5g

9g

9g

1.8g
竜田揚げは、みりんとしょうゆの濃い下味が、食材のクセとくさみをやわらげる、理にかなった調理法といえます。そんな下味にしょうがとにんにく、七味唐辛子を加える、さんまの竜田揚げレシピ。お酒がすすむこと間違いなしです。
日本では、アクアパッツァに白身魚を使うのが一般的です。しかし本来は、イタリアの漁師が売れ残った雑魚や、青魚などで作っていた家庭料理。青魚でも新鮮なさんまなら、旨味がギュッと詰まったおいしいひと品ができます。
さんまの人気ランキング