18. さっぱり食べやすい。いわしの梅煮

調理時間:30分

いわしは梅干しとしょうがと一緒に煮ることで臭みがやわらぎ、さっぱりとした味わいに仕上がります。いわしは煮崩れしやすいので、煮汁をかけながら煮詰めるようにしましょう。梅干しをいわしに絡めながら召し上がってくださいね。

19. 缶詰で簡単に絶品!いわしのつみれ汁

調理時間:20分

いわしの醤油煮缶で手軽につみれ団子を作りましょう。味付けいらずでしっとりふんわり食感のおいしいつみれ団子に仕上がります。缶の残り汁も一緒に煮込むことで、スープは旨味たっぷり!簡単なのに本格的な味わいを堪能できる、忙しいときに嬉しいレシピです。

20. 福豆で作る。黒蜜きなこチャイ

Photo by macaroni

調理時間:10分

余った福豆をリメイクするなら、ほっとひと息つけるチャイもおすすめ。豆のほっこりとした風味とスパイスの香りでリラックスできますよ。フードプロセッサーがない場合は、すり鉢で潰してもOKです。

節分に縁起の良いものを食べよう!

節分に食べるものと言えば、恵方巻きや福豆が有名ですが、ほかにも縁起が良いものがたくさん。レシピも定番だけではなく、見た目がかわいらしい子ども向け、ちょっぴり贅沢な大人向けなどバリエーション豊富です。ぜひお気に入りのレシピを見つけて、節分を楽しんでくださいね♪

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

編集部のおすすめ