ライター : bambi

グルメ主婦ライター

節分の定番!恵方巻きレシピ5選

1. 基本の作り方。恵方巻き

Photo by macaroni

うなぎの蒲焼やきゅうりを使う、基本の恵方巻きです。恵方巻を切り分けるときに彩りよくするなら、カニ風味かまぼこや桜でんぶ、厚焼き卵を合わせるのがおすすめ。具材が偏らないように、酢飯の上に均一に並べてから巻いてくださいね。

2. ごちそう感満載。伊達巻き恵方巻き

Photo by macaroni

伊達巻きで酢飯と具材を巻けば、変わり種の恵方巻きができあがります。具材にサーモンやアボカド、チーズなどを使っているので、見栄えはもちろん食べ応えも十分です。伊達巻きは強火で焼くと焦げてしまうので、弱火でじっくり加熱しましょう。

3. だしがおいしい。きつね恵方巻き

Photo by macaroni

油揚げで作る、まるでいなり寿司のような恵方巻きのレシピです。だしたっぷりの油揚げから、やさしい旨みが溢れますよ。カニ風味かまぼこやきゅうりなど、シンプルな具材との組み合わせが絶妙です。巻いてからしっかりとラップで縛ると、崩れにくくきれいに仕上がります。

4. パンで作る。恵方巻きロールサンド

Photo by macaroni

酢飯の代わりに、サンドイッチ用食パンで恵方巻きを作ってみませんか。焼き海苔と一緒にくるくる巻けば、見た目は恵方巻きそっくり。焼き海苔にマヨネーズを塗ると、食パンとくっつきやすくなりますよ。また、味付けの濃いやきとり缶を使うことで満足感も高まります。

5. キンパでひと味違う節分に。韓国風恵方巻き

恵方巻きにキンパを作るのも、節分を楽しむアイデアのひとつです。焼肉のたれを使う合わせ調味料で牛肉を炒め、味にパンチを効かせましょう。下ごしらえから仕上げまでごま油をたっぷり使うので、香ばしさを満喫できます。

節分で作りたい!おかずレシピ5選

6. 切り干し大根と一緒に。福豆の白だし煮

福豆を使う料理でもっとも定番なのが、煮物ですよね。こちらのレシピでは福豆を切り干し大根と一緒に煮て、食感良く仕上げます。やさしい味わいなので、箸休めにちょうどいいですよ。副菜やお弁当のおかずにもおすすめです。

編集部のおすすめ