目次
1. カリふわ食感。さばの唐揚げ

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

275kcal

19.3g

19.2g

9.2g

8.9g

2.7g
ひと口大に切ったさばに調味料を漬け込み片栗粉をまぶして揚げる「さばの唐揚げ」のレシピです。外はカリッと、中はふわふわな食感でさばの旨味を味わえますよ。衣にいりごまをまぶすと香ばしくなり、食感のアクセントになります!
2. 作り置きおかず!さばのみりん漬け焼き

Photo by macaroni
食べやすい大きさに切った鯖をみりん漬けにして、トースターで焼く「さばのみりん漬け焼き」。手間がかかっているように見えますが、意外と簡単におうちで作れますよ。皮もカリッとさせたい場合は、身を焼いたあと裏返して2〜3分トースターで焼いてくださいね。作り置きのできるおすすめのひと品です♪
3. フライパンで簡単!ふっくら香ばし鯖のねぎ味噌焼き

Photo by macaroni
ひと口大に切った鯖をカリッと焼き、合わせ味噌で煮絡める「鯖のねぎ味噌焼き」のレシピです。ふっくらと脂ののった鯖と香ばしいねぎ味噌が相性抜群!キャベツと一緒に食べるとよりおいしさが増しますよ♪
塩さばを使う場合は塩こしょうで下味を付けずに片栗粉をまぶして揚げてください。
4. ごはんがすすむ。さばのコチュジャン炒め

Photo by macaroni
ふわっと焼いたさばにコチュジャンたれを絡めて炒める「サバの甘辛コチュジャン炒め」。コクのあるテリテリの甘辛たれはごはんとの相性抜群です!片栗粉を付けて焼くと、タレがよく絡んでおいしく仕上がりますよ。シャキシャキのれんこんと一緒に召し上がれ。
5. 子供も喜ぶ!さばのカレー竜田揚げ

Photo by macaroni
お弁当にぴったりな「さばのカレー竜田揚げ」。さばの切り身をカレー味で漬け込むひと品です。前日に漬け込んでおけば、朝は片栗粉をつけて揚げるだけ!カレー風味なので、魚が苦手なお子さんでもおいしく食べられます。
6. ごはんのお供の新定番!みんなやみつき鯖そぼろ

Photo by macaroni
みじん切りにした鯖を玉ねぎやいんげんと炒めて、めんつゆとコチュジャンで味つけするそぼろのレシピです!作り置きとしてたっぷり作っておけば、ご飯にのせたりおにぎりにしたりといろいろな使い方ができますよ。辛いものがお好きな方はお好みで豆板醤を加えると辛味が増します♪
- 1
- 2