カリふわ食感。鯖の唐揚げ
20 分
鯖を漬け込む時間は含みません。
「鯖の唐揚げ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ひと口大に切ったさばに調味料を漬け込み片栗粉をまぶして揚げました。外はカリッと、中はふわふわな食感ですよ。揚げたてがおすすめです。鯖のおいしい季節に作ってみてはいかがでしょうか♪

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(2人分)- さば(3枚おろし) 1/2尾
- ししとうがらし 4本
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- a. 酒 大さじ1杯
- a. みりん 大さじ1/2杯
- a. しょうゆ 大さじ1と1/2杯
- 揚げ油 適量
-
下味用
- 塩 少々
- 片栗粉 適量
作り方
1
さばはひと口大に切って塩を振り10分ほど置いて、水気を拭き取ります。
2
ボウルに①、(a)の調味料を入れて混ぜ合わせ、10分ほど漬けて味をなじませます。
3
キッチンペーパーで②の余分な汁気を拭き取り、全体に片栗粉をまぶします。
4
170℃に熱した揚げ油に③を入れ、きつね色になるまで揚げたら完成です。器に盛り、お好みでレモン、ししとうを添えて召し上がれ。
コツ・ポイント
・片栗粉は揚げる直前にまぶすことでカラッと揚がります。
・衣にいりごまをまぶすと香ばしくなり、食感のアクセントになりますよ!
・少ない油で揚げ焼きにするのもオススメですよ♪
特集
FEATURE CONTENTS