目次
いんげんを使うお弁当おかずを紹介
鮮やかなグリーンのいんげんは、料理にちょっとプラスするだけで華やかな印象になります。どうしても茶色が多くなってしまいがちなお弁当にも、便利なアイテムです。いんげんを使うお弁当おかずを厳選したので、毎日のお弁当作りの参考にしてみてくださいね。
いんげんのゆで方や保存方法に関する記事はこちら▼
いんげんのゆで方や保存方法に関する記事はこちら▼
【主菜・おかず】いんげんを使う人気レシピ13選
1. カリカリ豚とかぼちゃれんこんの焼きびたし

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
豚こま肉
、
だしの素
、
黒こしょう
、
片栗粉
、
れんこん
、
さやいんげん
、
かぼちゃ
、
サラダ油
、
a. めんつゆ(ストレート)
、
a. ぽん酢
、
a. 砂糖
、
a. しょうが(すりおろし)
、
a. 水
栄養情報(1人あたり)

423kcal

19.2g

21.9g

42g

37.3g

4.8g
豚こま肉、かぼちゃ、れんこん、いんげんをカリッと油で揚げて、調味液に漬け込んで作るレシピです。たくさん作って作り置きしておけば、お弁当だけでなく、夕飯のおかずにもなりますよ。
2. お弁当にも♪ 牛肉とかぼちゃの甘辛炒め
3. 春おかず。新じゃがと新玉ねぎのカレー炒め

Photo by macaroni
10分でパパっと作れる、新じゃがと新玉ねぎが主役のレシピです。甘辛味のスパイシーカレー炒めは、ごはんのおかずはもちろん、おつまみにもぴったり。新じゃがは皮が薄いので、皮ごと楽しめます。
4. ふっくらジューシー。高野豆腐の肉詰め煮

Photo by macaroni
細かく刻んだ野菜と豚ひき肉を高野豆腐にたっぷり詰める、高野豆腐の肉詰め煮のレシピです。出汁がたっぷり染み込んだ高野豆腐はとってもジューシーでやさしい味わい。ヘルシーなのに食べ応えがあるので、ダイエット中のお弁当にもおすすめです。
5. 揚げずに簡単!トースターで「ミニかぼちゃコロッケ」【作り置き冷凍】

Photo by macaroni
かぼちゃとひき肉にパン粉をまぶし、トースターで焼いて作るレシピです。油で揚げないので、簡単でヘルシー!外はサクッと、中はほくほくに仕上がりますよ。かぼちゃ型のコロッケで、お弁当がかわいくなります。
さやいんげんに関する記事