卵焼き器で。旨味染み込むぎせい豆腐
「ぎせい豆腐」のレシピと作り方を動画でご紹介します。具材を甘辛く炒め、卵液と混ぜ合わせて卵焼き器でぎせい豆腐を作りました。干ししいたけの旨味が口いっぱいに広がり、ほっこりする味わいです。小さく切ってお弁当にもおすすめですよ。 2022年4月11日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

282kcal

13.4g

19.4g

14.4g

11.8g

2g
下ごしらえ
・干ししいたけは水で戻します。
・にんじんは千切りします。しいたけは石づきを落として薄切りにします。さやいんげんはヘタを落として斜め薄切りにします。
・豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、レンジ600Wで2分加熱して水切りします。
作り方
1
卵焼き器にサラダ油(小さじ2杯)を引いて熱し、にんじん、しいたけ、さやいんげんの順に炒めます。全体がしんなりしたら豆腐を手で崩しながら入れて炒め合わせます。
2
(a)の調味料を加えて汁気がなくなるまで炒め、火からおろして粗熱を取ります。
3
ボウルに卵を溶きほぐし、②を加えて混ぜ合わせます。
4
卵焼き器にサラダ油(大さじ1杯)を引いて熱し、③を流し入れ、アルミホイルでフタをして弱火で7〜8分蒸し焼きにします。
5
片面が焼けたら裏返し、もう片面も弱火で7〜8分焼き上げて完成です。粗熱が取れたらお好みの大きさに切り分けて召し上がれ。
コツ・ポイント
・豆腐はしっかり水切りし、炒めて余分な水分を飛ばすと味が馴染みやすくなります。具材に鶏ひき肉を加えるとボリュームが増すのでお弁当にもおすすめですよ♪
・加熱時間は様子をみて調節してくださいね。
・干ししいたけの戻し汁は、旨味が詰まっていますので味噌汁などお好みに活用してみてくださいね。
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
干ししいたけに関する記事
干ししいたけの人気ランキング