目次
10分で完成!小松菜のさっぱりおつまみ4選
1. 5分でできる。小松菜のやみつきナムル

Photo by macaroni
調理時間5分
材料
小松菜
、
a. 鶏ガラスープの素
、
a. 白いりごま
、
a. ごま油
、
a. しょうゆ
、
a. にんにく(すりおろし)
栄養情報(1人あたり)

35kcal

1.1g

2.9g

1.7g

0.7g

0.3g
小松菜をレンジで加熱して、調味料で和えるだけ。ワンボウルであっという間に完成します。後片付けが楽チンなのもうれしいですね。おつまみや、あとひと品欲しいときのお助けレシピは、ビビンバ丼の具にも活用できますよ。
ビビンバ丼のレシピはこちら▼
2. レンジで作る。小松菜とツナ缶の塩こんぶマヨサラダ

Photo by macaroni
小松菜は鍋でゆでるよりレンジで加熱するほうが、風味を逃さず時短にもなるのでおすすめです。ポイントは水気をしっかりと絞ること。マヨネーズの味付けにプラスするツナ缶と塩こんぶで、旨味が増しますよ。仕上げの粗挽き黒こしょうがアクセント。
3. 簡単おつまみ。小松菜とちくわのごまマヨ和え

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
小松菜
、
ちくわ
、
a. マヨネーズ
、
a. めんつゆ(3倍濃縮)
、
a. ごま油
、
a. 白すりごま
栄養情報(1人あたり)

91kcal

4.2g

6.5g

5.3g

3.8g

0.8g
小松菜とちくわは名コンビ。副菜やおつまみ、汁物の具材とバリエーションも豊富です。白すりごまの香りがやみつきになるおつまみは、めんつゆが味の決め手。マヨネーズのコクとごま油が加わり、お酒がすすみますよ。
4. 味付けはめんつゆで。小松菜と油揚げの煮浸し

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
小松菜
、
油揚げ
、
水
、
めんつゆ(3倍濃縮)
栄養情報(1人あたり)

81kcal

5.5g

3.7g

8.2g

6.3g

3g
小松菜と油揚げの煮浸しは、和風総菜の定番。めんつゆがあれば、味が簡単に決まります。油揚げの旨味がだしに溶け出して、箸が止まりません。味がなじみやすいので、あとひと品欲しいときにピッタリのレシピです。
油揚げの下処理を手早く済ませたい方におすすめの記事はこちら▼
ビールに合う。小松菜の人気おつまみ4選
5. 手軽に本格中華。小松菜と卵の中華炒め

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

173kcal

7.9g

14.8g

2.6g

1.5g

0.9g
小松菜の緑と卵の黄色のコントラストが、目にもおいしい中華炒め。簡単なのに、本格中華の味が楽しめます。卵はマヨネーズを加えることで、ふわふわの食感に。シャキシャキの小松菜と一緒に炒めると、ビールがすすむおつまみの完成です。
6. 食べごたえ抜群。小松菜と牛肉のオイスター炒め

Photo by macaroni
小松菜と牛肉、卵のオイスター炒めは、食べごたえ抜群のひと皿です。ごはんのおかずはもちろん、ビールのおつまみにもピッタリ。オイスターソースとみりんが、牛肉の旨味を引き出して深い味わいに仕上がります。
オイスターソースがない!そんな時はこちら▼