
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
小松菜の味噌汁の基本レシピ
材料
・小松菜……1/2束
・油揚げ……1/2枚
・味噌……大さじ2・1/2杯
・だし汁……500cc(だしの素:小さじ1/2杯、水:500cc)
下ごしらえ
・小松菜は根元を切り、適当な大きさに切ります。
・油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊切りにします。
▼油揚げの油抜きについてはこちら
作り方
1. だし汁に小松菜と油揚げを入れ、中火で煮立たせます。
2. 具材に熱が入ったら一度火を止め、味噌を溶かし入れます。
3. 沸騰手前で火を止めて完成です。
ポイント
・味噌を溶かすときは、味噌こし器や小さな泡立て器を使うと"だま"が残らず、しっかり溶かすことができます。
・小松菜はほうれん草と違い、あく抜きの必要がありませんが、どうしてもえぐみが気になる場合は、サッと水につけておきましょう。
おすすめの具材はこれ!人気レシピ5選
1. 小松菜と大根の味噌汁
小松菜は根菜との相性もいいので、大根ともよく合います。大根は火が通りやすいように薄めに切っておきましょう。大根がやわらかくなったところで小松菜を加えることがポイント!シャキシャキ食感がおいしい小松菜の味噌汁です。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS