ライター : Uli

webライター

ごはんが進む。大根と鶏手羽元のさっぱり煮

Photo by Uli

調理時間 30
大根と鶏手羽元を穀物酢(または米酢)で煮込む基本レシピをご紹介します。さっぱりとした味わいで、ごはんのおかずやおつまみにもぴったり。落し蓋をして弱火で煮込めば、鶏手羽元はほろほろとやわらかく、大根にはしっかりと味が染み込みますよ。この機会に、大根と鶏手羽元の煮物をしっかりマスターしましょう!

材料(2~3人分)

Photo by Uli

  • 鶏手羽元 6本
  • 大根 1/2本(400g)
  • a. 穀物酢または米酢 大さじ3杯
  • a. しょうゆ 大さじ3杯
  • a. みりん 大さじ3杯
  • a. 酒 大さじ3杯
  • a. 砂糖 大さじ2杯
  • 約100cc
  • サラダ油 大さじ1/2杯

コツ・ポイント

  1. 大根は薄めに切り、鶏手羽元には切り込みを入れましょう。このひと手間を加えるだけで、火が通りやすくなるうえに、味も染み込みやすくなります。
  2. 煮込む前に大根と鶏手羽元を炒めておくのもポイント。鶏肉の臭みがとれ、香ばしくてコクのある煮物に仕上がりますよ。

作り方

1.材料を切る

いちょう切りにした大根と切り込みを入れた鶏手羽元が入ったガラス容器

Photo by Uli

大根を厚さ1cmのいちょう切りにします。鶏手羽元は骨に沿って切り込みを1~2カ所入れておきます。

2.鶏手羽元を焼く

鍋で鶏手羽元を焼く様子

Photo by Uli

鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏手羽元を入れて焼きます。特に皮目はよく焼いて、こんがりとした焼き色をつけます。

3.大根を加えて炒める

鶏手羽元と大根を鍋で炒める様子

Photo by Uli

大根を加えて、2~3分しっかり炒めます。大根の表面にうっすら焼き色がつくまで、ときどき鍋全体をかき混ぜながら炒めます。

4.調味料を入れて煮立たせる

鶏手羽元と大根が入っている鍋に水を加える様子

Photo by Uli

(a)を入れて混ぜ合わせます。大根の頭が少し出るくらいまで水を入れたら、中火でひと煮立ちさせます。

5.落し蓋をして煮込む

落し蓋をして煮込む様子

Photo by Uli

落し蓋をして、弱火で15~20分煮込みます。大根が透き通ってやわらかく煮えたら完成です。

6.器に盛る

白い丸皿に盛られた、大根と鶏手羽元のさっぱり煮と青菜

Photo by Uli

器に盛ります。お好みで、ねぎやゆでた青菜を添えてもOKです。彩りにアクセントがついて、食欲をそそりますよ。

大根と鶏手羽元のさっぱり煮に合わせたい献立

編集部のおすすめ