ライター : sakura

アツアツを召し上がれ♪ 「鍋焼きうどん」の基本レシピ(調理時間:約15分)

Photo by sakura4

だしとしょうゆのやさしい味わいがからだに沁み込むアツアツの「鍋焼きうどん」。ひとり用鍋があれば材料を入れて煮込むだけなので、帰りの遅い家族にも”できたて”を味わってもらえます。これを食べたら心もからだもポカポカ♪ 簡単なのでぜひ覚えてくださいね。

材料(1人分)

Photo by sakura4

・うどん……1玉 ・しいたけ……1個 ・長ねぎ……1/4本 ・油揚げ……2枚 ・ほうれん草……1株 ・かまぼこ……2切れ ・卵……1個 【めんつゆ】 ・水……300cc ・しょうゆ……大さじ1杯 ・みりん……大さじ1杯 ・和風だし……小さじ1杯

作り方

1. 材料を切る

Photo by sakura4

しいたけは石づきを取ります。長ねぎは薄い斜め切りに、油揚げは1cm幅に切ります。ほうれん草は4cmから5cmほどのざく切りにし、ラップに包んでレンジで2分ほど加熱したあと、水気を絞っておいてください。

2. うどん、しいたけ、油揚げ、ねぎをめんつゆで煮る

Photo by sakura4

鍋にサッと洗ったうどんを入れ、水、しょうゆ、みりん、和風だしを加え、しいたけ、油揚げ、長ねぎを入れて火にかけます。

3. その他の具材を入れて煮込む

Photo by sakura4

3分ほど煮込んだら、かまぼことほうれん草をのせ、卵を割り入れ、フタをして少し煮込んだら完成です。

上手に作るコツ・ポイント

最後に入れるかまぼこ、ほうれん草、卵は完全に火を通す必要のないものばかりなので、お好みの状態になったら火から下ろしてください。 ねぎにあまり火を通したくない場合は、ねぎも最後に入れてくださいね。

編集部のおすすめ