
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
あったまる~♪ 白だしで作る鍋焼きうどんの簡単レシピ(調理時間:15分)
うどんがあれば食べたいときにすぐできる、鍋焼きうどんのお手軽レシピです。白だしを使えば、味つけも簡単。鍋でだしを沸騰させたら、うどんと具材を並べてフタをします。あとは具材にだしが染みこむまで煮込むだけ! ぜひお試しください。
材料(1人分)
・冷凍うどん……1玉
・鶏もも肉……50g
・しいたけ……1枚
・長ネギ……1/4本
・かまぼこ……2切れ
・油揚げ……1/2枚
・ほうれん草……1株
・卵……1個
a. 水……300cc
a. 白だし……大さじ3杯
a. みりん……大さじ1杯
作るときのポイント
うどんは乾麺やゆで麺でもかまいません。冷凍うどんを入れるとだしの温度が下がるので、弱火でじっくり煮込んでください。
白だしがなければ、めんつゆでもOK! めんつゆは甘みが強いので、みりんの代わりに酒で調整してくださいね。
作り方
1. うどんだしを作る
a.の調味料をすべて鍋に入れて煮立たせます。
2. 鶏肉を煮る
だしが沸騰したら鶏肉を入れ、アクを取りながら中火で3分ほど煮ます。
3. うどんと具材を煮込む
冷凍うどんをだしに入れ、その上に食べやすい大きさにカットした具材を彩りよく並べます。フタをして、弱火で5分ほど煮込んでください。