目次
押さえておきたい。基本の「焼きうどん」
調理時間
15分
お昼ごはんにぴったりな焼きうどん。15分前後で作れるものが多く、アレンジレシピを知っておくと日々の献立で大活躍しますよ。まずは、いろいろな味付けに応用できる基本のレシピを紹介します。
材料(2人分)
- うどん 2玉
- 豚バラ肉(薄切り) 150g
- キャベツ 100g
- にんじん 30g
- ニラ 1/2束
- 塩 少々
- こしょう 少々
-
a
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 大さじ1杯
- しょうゆ 大さじ1杯
- 塩 少々
- こしょう 少々
- しょうゆ(仕上げ用) 小さじ1杯
- ごま油 大さじ1杯
コツ・ポイント
焼きうどんを上手に作るコツ
- うどんはほぐしてから加える
- 仕上げのしょうゆは欠かせない
- ニラは最後に加えてさっと炒める程度にする
うどんはほぐしてから加えると炒めやすく、味がまんべんなく絡まります。そして、風味をよくするために、仕上げのしょうゆは欠かせません。
ニラは変色するので最後に入れてさっと炒める程度にすると、彩りよくに仕上がりますよ。
ニラは変色するので最後に入れてさっと炒める程度にすると、彩りよくに仕上がりますよ。
作り方
1.フライパンにごま油を引き、材料を炒める

Photo by macaroni
フライパンにごま油を引き、下ごしらえした材料を炒めます。豚肉の色が変わったら、にんじん、キャベツの順で加え、炒めます。
2.うどんと調味料を加えて蒸し焼きにする

Photo by macaroni
フライパンにうどんと調味料を加えます。さっと混ぜ合わせたら、フタをして2分ほど弱中火で蒸し焼きにします。
3.しょうゆとニラを加える

Photo by macaroni
強火にして鍋肌からしょうゆを回し入れます。ニラを加えてさっと混ぜ合わせたら完成です。
【しょうゆベース】焼きうどんの人気レシピ8選
1. 旨味がたまらん。ツナ缶とキャベツの焼きうどん
ツナ缶の旨味を活用。サラッと作って食べられるひと品です。おろししょうがで後味がさっぱり。しょうゆの香りが食欲を刺激します。ごま油の風味もたまりません。キャベツを白菜に替えてアレンジするのもおすすめですよ。
2. 白だしであっさり。ハムとキャベツの焼きうどん
白だしとしょうゆという、定番調味料で味付けするシンプルな焼きうどん。冷蔵庫に常備されていることが多い食材を使うため、簡単に作れます。しょうゆをめんつゆにすると、まろやかな味付けになりますよ。身近な食材しかないときも満足できるひと品です。
焼うどんの人気ランキング