目次
栄養たっぷり「さば」を献立に♪
日本で食べられているさばは「真さば」「ごまさば」「大西洋さば」があり、真さばは秋に旬を迎えるので「秋さば」と呼ばれることがあります。脂がのった身は焼いたり、煮たりとさまざまな調理で楽しめますよ。
【生さば】ごはんがすすむ!さばの主菜レシピ4選
1. さばの竜田揚げ
生さばを使って、定番の主菜料理をご紹介します。はじめは、「さばの竜田揚げ」から。さばは3枚におろして、生姜のきいた漬けたれでしっかり味付けしますよ。サックリした食感と、さばのしっとりした歯ごたえを楽しめる逸品です。
2. さばの塩焼き
とてもシンプルな作り方だけに、さばの旨味をダイレクトに味わえる「さばの塩焼き」。さばは、降り塩をして10分おき、グリルで焼いていきます。皮を焦がさないように火加減の調節に気を付けて。ご飯のおかずにも、日本酒や焼酎のあてに抜群です。
3. さばとナスの南蛮漬け
「さばの南蛮漬け」は片栗粉をつけて油で揚げ、カリカリの衣に仕上げます。なすも揚げたら、醤油ベースの南蛮だれに漬けて味をなじませますよ。甘酸っぱいたれが染み込むと、あとを引くおいしさが生まれます。作った翌日は、さらに味が染みておすすめ。
4. さばの中華風煮付け
「さばの煮付け」も定番中の定番ですが、こちらのレシピでは味付けもちょっと工夫してありますよ。だしにチキンスープの素を使い、オイスターソースでコクを出しています。さばの旨味と中華風の味は絶妙で、いつもの煮つけに飽きたらお試しあれ。
【生さば】存在感抜群◎さばの副菜レシピ5選
5. さばと玉ねぎの和え物
さばの存在感を楽しむ副菜を紹介します。はじめに、こちらは焼いたさばのほぐし身をスライスした玉ねぎと和えるひと品です。味付けには塩のみと、とってもシンプル。アクセントにすだちを添えて、さっぱりした味をご堪能あれ。
お弁当のおかずの人気ランキング