
ライター : y_nakagawa
おいしい物、おいしいお店、便利なキッチンアイテム。グルメにまつわるいろいろをお届けします。
簡単!定番のしめ鯖の作り方
お寿司屋さんや、スーパーやデパートのお刺身コーナーで買うことの多いしめ鯖も、意外と簡単に作ることができます。しっかりと塩でしめたあと、お酢に漬けるだけ!鯖はほかの魚に比べ、比較的いつでも安定した価格で手に入れやすいので、多めに作れるのも嬉しいですね。切り方はお好みで。
▼アニサキス対策についてはこちらをチェック!
冷凍保存の方法
自宅で作る簡単しめ鯖は、冷凍保存をすることもできますよ。酢から出し、汁気をふきとったら、小骨を抜き、ラップに包んで冷凍庫に入れます。食べるときは、冷蔵庫に入れてゆっくりと自然解凍をしてくださいね。
【主食】しめ鯖を使った人気レシピ3選
1. しめ鯖の稲荷寿司
お弁当やお花見などの行楽、おもてなしやホームパーティーにもおすすめな稲荷寿司。しめ鯖入りなら市販のお稲荷さんとひと味違い、注目を集めること間違いなしですよ。おろし生姜は気軽に市販のチューブを使ってもよいですし、すりおろして風味豊かに仕上げても。
2. しめ鯖で簡単まぜご飯
しめ鯖と薬味を細かく切り、酢飯にまぜこみゴマをふりかけただけの簡単まぜご飯のレシピです。さっとできるのになんとも華やかで、おもてなしのメイン料理にもぴったり。薬味はたっぷりにすることがおいしく仕上がるポイントですよ!
3. しめ鯖サンドイッチ
さっぱりとしたしめ鯖と、コクのあるバター、ホースラディッシュのピリッとしたアクセントの組み合わせがたまらない「シメサバサンド」!バターはマヨネーズ、ホースラディッシュはチューブのわさびで代用可能です。パンもトーストやバゲット、チャバタなどいろいろアレンジできますね。
【主菜】しめ鯖を使った人気レシピ4選
4. しめ鯖のオイル煮
しめ鯖、にんにく、タカノツメをオイルで煮るだけの簡単レシピです。レンジ蒸ししたモヤシを下にひくことで、ボリューミーなおかずに。さっぱり風味のポン酢でいただきましょう!お酒のおつまみにもなりそうですね。
特集
FEATURE CONTENTS