目次
5. ランチに食べたい。しめ鯖とネギのパスタ
しめ鯖を活用する、珍しい和風パスタ。しめ鯖に味がついているので、調味料は醤油だけというシンプルなレシピです。魚介を使うパスタは、下処理やしっかり火を通すのに時間がかかるイメージですが、しめ鯖を使えばとっても簡単。時間がないときも、これならさっと作れますよ。
【主菜】しめ鯖を使った人気レシピ5選
6. 保存にも。しめ鯖のオイル煮
しめ鯖、にんにく、鷹の爪をオイルで煮るだけの簡単レシピです。おつまみにもってこいの味ですが、レンジ蒸しのモヤシを下に敷くことでボリューミーなおかずに変身!さっぱり風味のポン酢でいただきましょう。しめ鯖を長持ちさせたいときにも、ぜひ試してみてください。
7. そのまま食べてもおいしい!しめ鯖のフライ
バンズに挟んで食べてもおいしそうな「しめ鯖のフライ」。しめ鯖の塩気でごはんがモリモリ進みますよ。何もつけなくてもおいしいですが、タルタルソースやケチャップを添えてもGOOD!お弁当おかずやおつまみにもおすすめです。
8. しめ鯖で主役級。具沢山な卯の花の和え物
小鉢にちょこんと盛り付けて副菜にすることが多い卯の花ですが、しめ鯖を加えると主菜としても活躍してくれますよ。ごはんにのせてもよし、箸休めやお弁当のおかずにするのもおすすめです。食卓の彩りとしてもどうぞ♪
9. 朝ごはんに。しめ鯖納豆
朝ごはんや、さらっと食べたいときのメニューとして人気の納豆。いろいろなアレンジレシピが存在しますが、しめ鯖と組み合わせたことはありますか?しめ鯖の塩気と酸味が、納豆にマッチ!ごはんが進む味わいです。切って混ぜ合わせるだけなので、朝でも簡単に作ることができますよ。
10. パクッと食べられる。しめ鯖の棒餃子
餃子の皮を使い、しめ鯖と大葉を包んで焼くだけの簡単棒餃子のレシピ。大体10分ほどで完成するので、忙しいときのディナーにいかがでしょうか?しめ鯖の塩気や酸味は、ごはんにも、お酒にもよく合います。餃子好きはぜひ一度、試してみてください。
さばの人気ランキング