目次
エスニック料理で旅行気分を満喫!
一般的にエスニック料理とは、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアなどの東南アジアと、アフリカやブラジルなどの中南米などの各民族独自の「民族料理」を現します。
なかでも東南アジアの料理が代表として挙げられることが多く、魚醤や香草、レモングラス、タマリンドなど独特の調味料やハーブを使った料理が特徴です。
東南アジア料理が特に人気
いつの時代も日本人女性を中心に人気を誇る「東南アジア料理」ですが、「食べるだけでアジアを旅行した気分になれる♪」という方も。タイの代表的料理グリーンカレーをはじめ、ガパオやパッタイ、ベトナムのフォー、インドネシアのナシゴレン、マレーシアのラクサなどさまざまです。
どれも手軽に食べられてお野菜がたっぷりと使われているので女性にもうれしいですよね♪人気の理由が伺えます。
人気タイ料理レシピ3選
辛み、甘み、酸味、塩味、旨みと5つの味に、香りがプラスされたとっても複雑な味付けが特徴のタイ料理。食材には魚介やお肉、お野菜など日本でもお馴染みのものが多く使われています。
調味料に、唐辛子、ナンプラーやココナッツミルク、タマリンド、レモングラスなどを使うことで一気にタイ風に仕上がります。比較的辛いお料理が多いのが特徴です。
1. スパイシーがクセになる「グリーンカレー」
タイの代表料理とも言えるグリーンカレー。こちらのレシピはグリーンカレーペーストとココナッツミルクを使った本格的。こんなに本格的なのに、15分でできちゃうというのが嬉しいですね!普通のご飯でもいいですし、さらに本場に近づけるためにタイ米を使うのもおすすめです。
2. ナンプラーが決めて「ガパオライス」
こちらもタイでは日常的に食べられているガパオライスです。赤パプリカ、鶏肉、スイートバジルを使って彩りも鮮やかですね。こんな風にワンプレートにのせて、目玉焼きやバジルをトッピングすればお店のようなひと皿に仕上がりますよ!タイの代表調味料であるナンプラーの香りが食欲をそそります。
3. 「パッタイ」
タイの焼きそばパッタイは、もやしやニラなどお野菜もたっぷりと入った栄養満点のひと皿です。辛み、甘み、旨みの三拍子揃ったひと皿はエスニック好きなら虜になること間違いなし。厚揚げやたくあんなど日本でもおなじみの具材を使っているのでお手軽です。仕上げに、刻んだピーナッツを添えるのがポイント。