目次
さっぱりおいしい♪ 梅干しを料理に取り入れよう
日本人の食卓に昔から登場する梅干しは、酸味と塩味の効いた食材で、白いごはんと相性ばっりです。そのまま食べてももちろんおいしいですが、料理にプラスすると具材として、また調味料として幅広い活躍をしてくれますよ。
簡単火要らず!梅干しの副菜レシピ4選
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

61kcal

1.9g

2.3g

9.5g

8.1g

1.6g
叩いて和えるだけで完成する、簡単に作れる副菜です。きゅうりと長芋は包丁を使わず、叩くことで味がなじみやすくなりますよ。長芋は山芋でも代用できます。梅干しは甘さのあるはちみつ梅干しで作るとよりおいしく仕上がりますよ。
手作りするなめ茸のレシピです。梅干しの酸味を効かせることでそのまま食べるのはもちろん、ごはんや豆腐、納豆に合わせてもおいしくいただけますよ。アレンジが効いて、日持ちもするので常備菜として重宝するひと品です。
梅干し、かつおぶし、めんつゆで味付けをする和風味のコールスローです。食材を切って、調味料を和えるだけで完成しますよ。梅干しは梅干しペーストを使うと、さらに簡単に作れます。マヨネーズを使わないのであっさりとした味わいで、箸が止まらなくなる、無限レシピですよ。
食欲アップ♪ 梅干しのメインおかずレシピ4選
定番のポテトサラダとはひと味違う、梅と大葉をアクセントにする和風のポテトサラダのレシピです。梅干しの酸味を効かせるさっぱりとした味わいで、箸がすすみます。じゃがいもを粗めに潰せば、食べ応えがアップし、ボリュームあるひと皿になりますよ。
梅干しの人気ランキング