食欲がない日にも。梅とツナの冷やし茶漬け
麦茶で簡単!「梅とツナの冷やし茶漬け」のレシピと作り方を動画でご紹介します。暑くて食欲がない日におすすめの冷やし茶漬けです。麦茶とめんつゆを合わせた冷たいお出汁は、お手軽なのにおいしいですよ。お好みの具材をのせて召し上がれ♪ 2023年7月3日 更新
macaroniのおすすめ記事がLINEに届く!栄養情報(1人あたり)
288kcal
10.3g
1.6g
60.6g
57.7g
1.8g
下ごしらえ
・ツナ缶の汁気は切ります。
・大葉は千切りにします。
作り方
1
麦茶とめんつゆを混ぜ合わせます。

2
冷ましたごはんを器に盛り付け、ツナ缶、梅干し、塩こんぶ、大葉、白いりごまをのせます。

3
①をかけて召し上がれ♪

コツ・ポイント
- 麦茶はしっかりと冷やしておいてください。
- ごはんは冷ましたものを使用しています。
よくある質問
・麦茶以外のお茶でも作れますか?
ほうじ茶や緑茶などでもおいしく作れますよ。
また、めんつゆの代わりに白だしを加えてお作りいただけます。
・具材をアレンジするなら何がおすすめですか?
ツナ缶の代わりに鮭フレークやサバ缶などもおすすめです。
みょうがやしょうがなど薬味を加えてさっぱりとした仕上がりにするのもおいしいですよ。
ほうじ茶や緑茶などでもおいしく作れますよ。
また、めんつゆの代わりに白だしを加えてお作りいただけます。
・具材をアレンジするなら何がおすすめですか?
ツナ缶の代わりに鮭フレークやサバ缶などもおすすめです。
みょうがやしょうがなど薬味を加えてさっぱりとした仕上がりにするのもおいしいですよ。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
梅干しに関する記事
梅干しの人気ランキング