
ライター : leiamama
息子達は独立し、主人と娘(Mダックス)と毎日をいかに美味しく、楽しく過ごせるか模索中♪ ワーキングマザー時代に培った時短レシピが専門。テーブルウェアや調理家電も大好き!
人気のなめたけも。作り置きできるえのきだけレシピ5選
1. ピリ辛がくせになる。キムチなめたけ
えのきだけで作るなら、なめたけが作り置きのテッパン!冷蔵庫の余ったキムチを加えると、ピリ辛がくせになる特製なめたけの完成です。熱々ごはんのお供はもちろん、冷奴や麺類のトッピングにもピッタリ。豆板醤で辛さは調節してくださいね。
2. 常備菜に。ピーマンとえのきだけの塩昆布バター炒め
塩昆布×バターは、旨味とコクの黄金コンビ。ピーマンとえのきだけをササッと炒めるだけで、定番の作り置きおかずができあがります。おいしく作るコツは、調味料を加えたら強火で水分を飛ばすように炒めること。お弁当のおかずにもおすすめです。
3. 冷凍保存可。しめじとえのきだけのしょうが佃煮
しょうがを使用する佃煮は、3種のきのこの食感に箸が止まらなくなります。そのままビールのおつまみにしたり、オムレツの具やパスタソースにしたり、アレンジレシピも豊富! きのこがお買い得なときに、たっぷり作って冷凍保存しておけば、使い勝手抜群の食材になりますよ。
4. お弁当にも。肉巻きえのきだけのピリ辛みそ焼き
えのきだけを豚バラ肉で巻いて、豆板醤の甘辛いたれをからめると、ごはんがすすむおかずになります。豚バラ肉の旨味とピリ辛のたれがベストマッチ。濃いめの味付けは冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにピッタリです。
5. レンチンで完成!漬けえのきだけ
えのきだけをレンチンしたら、塩昆布と調味料に漬け込むだけ。甘めのたれに塩昆布の旨味が溶け出して、絶品即席漬けの完成です。仕上げの輪切り唐辛子がアクセントになって、あと引くおいしさ。副菜にもトッピングにもなる、万能作り置きおかずです。
レンジで簡単!えのきだけの大量消費レシピ5選
6. クルッと巻いて。えのきだけのズッキーニ巻き
ズッキーニをピーラーでスライスすると、リボンのような見た目に。えのきだけをクルッと巻けば、見た目もキュートなひと皿に仕上がります。レンジで加熱するとバターしょうゆが染み込んで、箸がすすみますよ。ビールのおつまみにおすすめです。