
ライター : 上原 花菜
管理栄養士
「食べることは楽しいこと」をモットーにレシピ提供やコラム執筆をメインに活動中です。 高齢者施設での管理栄養士経験を活かし、食べることに課題のある方にも食事を楽しんでいただけ…もっとみる
鶏肉の旨味たっぷり。けんちん汁の作り方(調理時間:30分)
けんちん汁は本来、肉や魚の入らない精進料理ですが、鶏肉を加えることでボリューム満点なひと品になります。鶏肉のうま味と野菜の甘みが溶け出したスープは絶品。この記事では、ごはんのおかずになるしっかりとした味付けのレシピをご紹介します。
材料(4人分)
・鶏もも肉……1枚
・木綿豆腐……1/2丁
・大根……10cm(150g)
・にんじん……1/3本
・ごぼう……1/2本
・長ねぎ……1/2本
・しいたけ……4枚
・木綿豆腐……1/2丁
・大根……10cm(150g)
・にんじん……1/3本
・ごぼう……1/2本
・長ねぎ……1/2本
・しいたけ……4枚
だし汁
・ごま油……大さじ1杯
・水……600cc
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
・塩……少々
・顆粒だし……小さじ1杯
・水……600cc
・しょうゆ……大さじ2杯
・みりん……大さじ1杯
・塩……少々
・顆粒だし……小さじ1杯
おいしく作るためのポイント
最初にごま油で鶏肉を焼き色がつくまで焼くと、香ばしい風味が楽しめます。また、臭みが出るのを防ぐことができます。野菜を加える際は、油がなじむまでしっかり炒めましょう。野菜のうま味が引き出され、おいしさがアップしますよ。
作り方
1. 野菜を切る
長ねぎは5mm幅の斜め切り、しいたけは薄切りにします。にんじんと大根は厚さ5mmのいちょう切りにします。
ごぼうは5mm幅の斜め切りにし、水にさらします。5分ほどたったら、水気を切っておきます。
2. 鶏肉を切り、豆腐の水切りをする
鶏もも肉は余分な脂肪や筋を除いて、ひと口大に切ります。
木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで、水切りします。
- 1
- 2