カリウム

オクラには100gあたり、260mgのカリウムが含まれています。

カリウムはナトリウムと一緒に細胞内の水分のバランスを保ちます。また、塩分(ナトリウム)を体の外に排出する働きがあるので、むくみ改善をサポートしてくれます。(※1,5,6)

カルシウム

オクラには、100gあたり92mgのカルシウムが含まれています。

カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きのほかに、ダイエット中の脂肪分解を助ける働きがあります。ただし、カルシウムの摂りすぎは過剰症を引き起こすため上限の設定がされています。オクラには極端に多く含まれているわけではないので、適量であれば毎日の食事に取り入れても問題ないとされています。(※1,7,8)

β-カロテン

オクラには100gあたり670μgのβ-カロテンが含まれています。

β-カロテンは、体内で必要な分だけビタミンAに変換されます。このビタミンAは皮膚や粘膜の健康を維持したり、抵抗力を強めたりする働きがあります。(※1,9,10)

葉酸

オクラには100gあたり、110μgの葉酸が含まれています。

葉酸は胎児の健康な発育を促すので、妊娠を計画している人は積極的に取り入れたい成分ですね。また葉酸は、血中コレステロール値を減らす可能性のあるメチオニンの生成に関わります。(※1,11)

オクラの栄養を効率よく取り入れるには?

ダイエットに役立つ成分が入っているオクラですが、栄養成分を効率的に取り入れるには工夫が必要です。水溶性の食物繊維やカリウム、葉酸の役割を発揮させたいときは、水洗いやゆで時間を短く仕上げましょう。スープなど、成分が溶け出しても丸ごと摂れるものも良いですね。

また、ビタミンAは脂溶性のため、炒めたり、肉とあわせた料理もおすすめです。(※4,6,9,11)

オクラをダイエット中に食べるポイント

オクラに含まれる食物繊維は、納豆、漬物などの有用菌を含む食品を組み合わせることで、腸内環境が整い便秘対策に繋がりますよ。また、淡泊な味わいのオクラは、サッとゆでて、調味料で味付けをするお浸しや、消化酵素ジアスターゼを含む長芋と組み合わせることで、消化を促す働きが期待できます。

さらには、カロリーや糖質量が低いので、切り方を工夫してかさ増しに使用したり、高カロリー食材の代わりに使ってカロリーダウンをすることもできますよ。(※3,12,13)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ