目次
小見出しも全て表示
閉じる

13. 食べやすい味付け。イタリアンチャプチェ
春雨で作る韓国料理チャプチェを、ケチャップで洋風にするレシピ。具材になすやズッキーニ、ミニトマト、ウインナーソーセージを使います。辛くないので、お子さまでもおすすめ。野菜が苦手でも、ぱくぱく食べられますよ。辛味を足したい場合は、輪切り唐辛子やタバスコで大人味に仕上げてみて。
14. ごはんに合う。なすとズッキーニのごまみそ炒め
なすとズッキーニを豚バラ肉と組み合わせる、こってり味の炒め物です。豚バラ肉の旨味をなすやズッキーニが吸い、たまらないおいしさ。コク豊かで甘じょっぱいみそに白すりごまの風味がプラスされ、ごはんのおかずにぴったりです。炒めるだけでさっと作れるのも、助かりますね。
15. バターでコク旨。なすとズッキーニの中華風炒め
こちらはオイスターソースを使う、中華風の炒め物。バターを加えることで、まろやかでコクのある味わいに仕上がりますよ。なすとズッキーニは斜め切りにし、食感を楽しみましょう。しめじをプラスするとボリュームがアップするだけでなく、ほかの食材との食感の違いも楽しめますよ。
【揚げ物】なす×ズッキーニを使う人気レシピ5選
16. シンプルでおいしい。なすとズッキーニの天ぷら
油と相性のよいなすやズッキーニは、天ぷらにするのもおすすめですよ。天ぷら粉がなくても大丈夫。卵と薄力粉、水があれば、簡単に衣が作れます。氷を加えることで揚げるときに温度の差が付き、サクッとした仕上がりに。シンプルに素材のおいしさが楽しめます。うどんやそばの付け合わせにも使えますよ。
17. サクふわ食感。なすとズッキーニのフリット
なすやズッキーニなどの野菜を、洋風の揚げ物・フリットにするレシピ。強力粉と卵を使うサクふわっとした厚めの衣で、食べ応えが抜群です。揚げたあとに塩こしょうを振ると、野菜の旨味がぐっとアップ。さっぱりとレモン果汁をかけて、いただきましょう。ケチャップを付けて食べるのもおすすめですよ。
18. お好きなたれで。なすとズッキーニの串揚げ
なすやズッキーニをフライにすると、サクッと軽くておいしいですよ。串揚げにすると手で持って食べやすく、おつまみにもぴったり。お好みの食材と一緒に揚げれば、ホームパーティーにも使えます。赤みそベースのたれやソースなど、お好きな味で楽しみましょう。
なすの人気ランキング