目次
ココナッツパウダーを上手に活用しよう
ココナッツパウダーとは
ココナッツパウダーとは、その名の通りココヤシの実の胚乳(はいにゅう)を粉末状にしたもの。胚乳をすりおろし、水を加えてこすことによって作られてます。粒の大きなものはフレークやファインと呼ばれています。よく似た名前のココナッツミルクパウダーは乾燥したココナッツミルクを粉末にしたもので、まったくの別物なのだそう。
使い方
ココナッツパウダーの使い方は大きく分けて2種類あります。まずはパウダーのまま使う方法。いろいろなお料理に混ぜ込むことでココナッツの風味ややさしい甘みを感じられます。また水で溶いて使うことで、ココナッツミルクのように使うこともできるんですよ。お料理によって使い分けてみてくださいね。
ココナッツパウダーのメリット
ココナッツパウダーのいちばんのメリットは、日持ちするということ。粉状なので長く保存ができ、慌てて使う必要がありません。大容量のものも安心して購入できそうですね。
さらにパウダーのままで使えるので、お料理やお菓子のレパートリーも広がりそう。毎日の食卓がバリエーション豊かなものになりますね。いつものお菓子に風味をプラスしたい方は、小麦粉にココナッツパウダーを加えるのもおすすめですよ。
ココナッツパウダーのドリンクレシピ6選
1. 新しい組み合わせ。抹茶ココナッツドリンク
女性ウケがよさそうな、抹茶ココナッツドリンクのレシピです。和を代表する抹茶と、エスニックを思わせるココナッツパウダーの出会いは、新しい味わいの世界へと導いてくれそう。バニラアイスを添えて、ヒンヤリとなめらかな食感を楽しんでくださいね。
2. 朝食代わりに。小松菜とココナッツのスムージー
バナナ、パイナップルの南国フルーツに小松菜とココナッツパウダーをプラスする、グリーンスムージーです。フレッシュなフルーツにより小松菜のクセが和らぎ、ぐいぐいと飲めてしまう一杯。ココナッツに馴染みがない方は、少なめに入れて様子を見ながら調整してくださいね。
3. フルーティー。いちごとバナナのココナッツスムージー
ココナッツパウダーにバナナといちごを合わせる、トロピカルスムージーです。バナナは黒い斑点が出た完熟バナナでもOK。とろとろしているためそのままでは食べにくくても、スムージーにすれば問題ありませんよ。冷凍いちごを使うとキーンと冷たい、暑い日にぴったりの一杯ができあがり。
調味料・油・スパイスに関する記事