目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

12. 恵方巻きのお供にぴったり。レンチン茶碗蒸し

Photo by macaroni

恵方巻きのお供には、やさしいだしの風味が広がる茶碗蒸しがおすすめ。 手間がかかるイメージがありますが、レンジで作れるレシピなら調理の合間に仕上げられますよ!鶏肉やかまぼこなど、お好みの具材で作ってみてください。

節分におすすめ【汁物】のレシピ6選

13. 炒り大豆たっぷり。節分汁

炒り大豆がたっぷり入る、節分にぴったりの汁物。大豆以外に、昆布や根菜もたっぷり入り、やさしい味わいです。昆布はだしをとったあと具材として再利用するため、ムダがありません。節分以外でも積極的に作りたい、栄養満点のひと品です。

14. やさしい甘さ。かぼちゃ入りけんちん汁

ほくほくの甘いかぼちゃがたっぷり入るけんちん汁。大きめの具材で食べ応えも抜群です。かぼちゃとにんじんの甘みと出汁のやさしい味わいは、子供からご高齢の方まで幅広く好まれるもの。ごま油の風味と、最後に加える白髪ねぎがおいしさのポイントです。

15. ごろごろ具材で作ろう。けんちん汁

Photo by macaroni

ごろごろ野菜をたっぷり入れるけんちん汁は、食べ応え満点です。素材の味が凝縮された汁は、おかわりしたくなるおいしさですよ。豆腐は手でちぎると、味が染み込みやすくなるので、おすすめです。お好みの具材で作ってみてください。

16. とろみで身体温まる。れんこんのすり流し汁

Photo by macaroni

れんこんを使うすり流し汁です。すりおろしたれんこんを入れることで、とろみがつき冷めにくくなりますよ。輪切りれんこんも入れると食感の違いが楽しめます。しょうがも加えるので、身体の芯から温まることができますよ。

17. しょうががポイント。白菜の豚汁

Photo by macaroni

白菜をたっぷり使う豚汁に、しょうがを加えるひと品です。白菜のほかにもにんじんやごぼうなどお好みの具材を加えてくださいね。千切りしょうがをトッピングすることで、身体がポカポカになるのでおすすめです。

編集部のおすすめ