目次
小見出しも全て表示
閉じる

6. レンジで簡単。はちみつ鶏チャーシュー
しっとりやわらかな食感が楽しめる、はちみつ鶏チャーシューです。鶏もも肉と鶏むね肉の両方で作るため、食感の違いを楽しめますよ。電子レンジで作ることができるので、忙しい日にもおすすめです。できたてもおいしいですが、タレに半日ほど漬けてから食べるのもいいですよ。
節分におすすめ【副菜】のレシピ6選
7. 具だくさんで作る。きんちゃく煮
「末広がり」にちなみ、8種類の食材を詰め込むきんちゃく煮。味の染みた油揚げの中には、節分にちなんで大豆をたっぷり入れます。そのほかにもサラダビーンズ缶やコーン缶などが入り、味と食感の違いが楽しめますよ。
8. 食べ応えあり。鶏もも肉とピーナッツの酢みそ和え
北海道や東北地方など一部の地域では、節分にピーナッツで豆まきをします。あっさりとした鶏ささみを、コクのあるピーナッツと一緒に和えることで食べ応えのある仕上がりに。三つ葉の風味が豊かで、箸休めにもぴったりです。
9. おべんとうにも。雷こんにゃく
四国地方を中心に節分で食べられているこんにゃく。このレシピは、ごま油の風味とピリ辛の赤唐辛子がおいしいひと品ですよ。こんにゃくは、手でちぎって下ゆですると、味が馴染みやすいです。ピーマンを加えれば彩りもアップ♪
10. あっさり食べやすい。こんにゃくと大根の炒め煮
こんにゃくと大根をたっぷり使うあっさり炒め煮です。ボリューミーで食べ応えがありますよ。シンプルな材料で失敗なく作れるのもポイントです。冷ますとより味が染みるので、時間に余裕を持って作るのがおすすめ。
11. おやつや箸休めに。ポリポリ豆
材料は炒り大豆ときび砂糖のたったふたつだけというシンプルなレシピ。大豆の香ばしさとコクのある甘さがあとを引くおいしさです。ちょこんと小皿に盛り付けたり、ほかのおかずに添えたりすれば箸休めとして活躍します。おやつやお弁当にもおすすめです。
節分の人気ランキング