
ライター : ちあき
育児のかたわらライターをしています。元出版社勤務、料理も食べ歩きも大好きです。母になっても好奇心を大切にしていきたいと常々思っています。みんながハッピーになれるグルメ情報が…もっとみる
豆乳鍋におすすめの具は?
最近ヘルシー鍋として定番になってきている豆乳鍋。馴染みのない人はあまり想像がつかないかもしれませんが、スープはとてもあっさりめ。ですが、味付け次第でしっかりとコクのあるスープになるので、満足感も得られます。豆乳ということで、和風にも洋風にもアレンジできるため、しめの料理も幅が広がりますね。その時の気分、残った食材などに合わせて内容が変えられ、最後まで楽しめる鍋です。
そんな豆乳鍋ですが、みなさんはどんな具材を入れていますか?今回は、定番の具材から、少し変わった具材まで、豆乳鍋にぴったりな食材をご紹介します。豆乳鍋が大好きな方も、馴染みがない方も知って満足なものを集めてきました。また、しめのアイディアレシピも併せてご紹介します。ぜひご覧あれ!
豆乳鍋に入れたい基本のおすすめ具材11種
豚肉
あっさりスープが豚肉にしっかりしみ込んで、さっぱりとした口当たりです。さらに、豚肉の脂がスープにコクをプラス!なんとも相性抜群な組み合わせです。
ひと口サイズから、少し大きめのサイズに切って食べるのがちょうどいいですよ。しめのうどんに入れても、食べやすいのでおすすめです。豚肉のおかげでスープにコクも出ているので、うどんにしっかり味をつけてくれますよ。
鶏肉
ヘルシーに食べたいときは、鶏肉がぴったりです。胸肉、モモ肉どちらでも、柔らかく美味しく食べることができます。スープの優しい味と、鶏肉の旨味がぴったりです。元々、うどんと鶏肉の相性は抜群ですが、豆乳鍋のしめのうどんにも文句なしの相性ですね。
豆腐
同じ大豆から出来ている食材なので、合わないわけがありません。鍋に欠かせない豆腐は、豆乳鍋にもぴったりです。しっかりとスープをしみ込ませて食べるのがおすすめです。しめのうどんの具材に使う場合は、木綿豆腐か絹ごし豆腐かでも少し変わってきます。大きすぎると食べにくい可能性があるので、少しつぶしたり、小さくして食べるとよいかもしれません。
えのき
鍋に欠かせないえのきは、豆乳鍋でも大活躍な食材です!えのきの食感と、豆乳鍋の優しい味がぴったりで、取り合いになるくらいの美味しさです。しめのうどんの具材としても最適でしょう。見た目は麺に混ざってさりげない存在感。しかし、食べると食感が現れ、存在感もばっちりです。
しめじ
しめじは季節問わず販売していて、価格の面でもお財布にとても優しいです。そしてボリュームもあるし、見栄え的にもお鍋に欠かせない、そんな食材ですよね。少し苦みがあるのが特徴的ですが、気にすることはありません。豆乳鍋のスープはあっさりしていることが多いですが、スープをしっかり含んで、美味しくいただくことができます。しめのうどんに入れても、見栄えも味も満足な食材でしょう!
特集
FEATURE CONTENTS