
ライター : Uli
パンシェルジュ / フードコーディネーター
ハワイ大学留学後、旅行会社に就職。国内外の食文化に魅力を感じ、現在はレシピ系記事をメインにライターをしています。お手軽料理から、パン・スイーツまで、さまざまなレシピを発信中…もっとみる
おうちで簡単ごま豆乳鍋レシピ
無調整豆乳と練りごまで作る、深いコクと旨味が魅力の豆乳鍋を作りましょう。味噌と練りごまのコクが溶け込んだ豆乳スープは、そのまま飲んでもおいしくいただけます。具材はお好みの肉類や、野菜、きのこを入れてください。
材料(2~3人分)
【豆乳スープ】
・無調整豆乳……400cc
・水……600cc
・鶏がらスープの素……大さじ1杯
・味噌……大さじ2杯
・練りごま……大さじ2杯
・みりん……大さじ2杯
【具材】
・豚肉(薄切り)……200g
・長ネギ……1/2本
・にんじん……1/2本
・水菜……1袋
・しいたけ……4枚
・豆腐……1丁
下準備
1. 具材を切る
長ネギは斜め切りに、にんじんは食べやすい大きさに薄くスライスします。しいたけは軸を取って半分に切り、豆腐は食べやすい大きさに切ります。水菜はざく切りにして、白い茎部分と、緑の葉部分を分けておきましょう。
※火の通りの遅い野菜は薄く切るのがポイントです。
2. 鍋に水と鶏がらスープの素、みりんを入れて煮立たせる
鍋に水と鶏がらスープの素、みりんを入れて火にかけ、煮立たせます。
3. 味噌と練りごまを溶かし入れる
鍋が煮立ったら、味噌と練りごまを溶かし入れて、よく混ぜます。
4. 豆乳を注ぎ入れて混ぜる
味噌と練りごまがしっかり混ざったら、無調整豆乳を注ぎ入れて、豆乳スープの完成です。
※豆乳を分離させたくない場合は、煮えにくい野菜や肉類をスープで煮込んでから、豆乳を入れてください。