目次
長ネギの味噌汁レシピ
お味噌汁の定番の具材長ネギ。火が通るのがとても早いので、あとひと品ほしいときにぱぱっと作ることができて便利です。またネギの切り方によっていろいろな食感を楽しめるのもポイント!
材料(2人分)
・長ネギ……1/2本
・だしパック……1個
・味噌……大さじ2杯
・水……350ml
作り方
1. 長ネギを斜め薄切りにする。
2. 鍋に水を入れて沸かし、だしパックを入れて5分煮る。
3. だしパックを取り出し、長ネギと味噌を入れてひと煮立ちさせる。
長ネギの味噌汁をおいしく作るコツ
切り方を工夫して
長ネギは切り方によっていろいろな食感が楽しめます。輪切りにするとトロッとした食感に。甘さを引き出すために、出汁をとったら長ネギだけで煮てから味噌を加えましょう。
また小口切りにすると長ネギの香りをより楽しむことができます。小口切りの場合は、香りが消えないように加熱は最小限にするとおいしくできますよ♪
長ネギを焼くと本格的に!
長ネギをぶつ切りにして焼き網やグリルで焼いてから加えると、香ばしさが加わってより本格的な味噌汁に仕上がります。トロっとした食感と甘さを引き出すために、焼くときは弱火でじっくりと焼きましょう。
焼くことで十分に火が通っているので煮る必要はありません。焼いた長ネギを器にもって汁をかけるだけで大丈夫ですよ。
いろいろな具材で!味噌汁レシピ5選
1. ごろごろベーコンとキャベツの味噌汁
大きな具がたっぷりと入ったこちらのレシピはボリューム満点で食べごたえがあり、おかずにもなります!ベーコンは旨みがあり、油もおいしいので味噌汁の具材としておすすめ♪ 甘いキャベツとの相性もいいです。
- 1
- 2