ライター : morico

WEBライター

常備菜に!しらたきのきんぴら基本レシピ

Photo by morico

調理時間 15
まずは常備菜におすすめのしらたきのきんぴらをご紹介します。パパっと作れて簡単なので、作り置きしておけば、あとひと品ほしいときやお弁当などに最適です。作った日から2~3日で食べ切るようにしてくださいね。

材料(2人分)

Photo by morico

コツ・ポイント

  1. 甘さや味の濃さは各家庭の味付けで調整してください。
  2. 辛みがほしい場合は、調味料を入れるときに赤唐辛子を入れると、ピリッとしたアクセントがプラスされますよ。

作り方

1.しらたきを切り、下ゆでする

手鍋でしらたきをゆでている様子

Photo by morico

しらたきは食べやすい大きさに切ります。沸騰したお湯にしらたきを入れ、約1分ゆでます。1分後、ザルに上げ水気を切っておきます。

2.しらたきを炒める

フライパンでしらたきを炒めている様子

Photo by morico

熱したフライパンにしらたきを入れ、水気を飛ばします。ごま油を入れ、絡めるように全体を混ぜます。

3.調味料を入れ炒める

フライパンでしらたきを炒めている様子

Photo by morico

(a)の調味料を入れ、汁気がなくなるまで炒めます。だいたい2~3分ほど炒めればOKです。

4.お皿に盛りつける

青と白の器に盛られたしらたきのきんぴらを箸で持ち上げている様子

Photo by morico

お皿に盛りつけて完成です。お好みで白いりごまをふりかけてください。七味唐辛子をかけてもよいですね。しらたきにしっかりと味が染み込み、おかずに最適な常備菜ですよ。

【和風】しらたきで作る!人気レシピ3選

1. ごはんがすすむ!きのことしらたきのピリ辛煮

Photo by macaroni

調理時間:20分

常備菜にぴったりな煮物。こちらのレシピはしめじ、えのきだけ、しいたけとたっぷりのきのこの異なる食感や味わいが楽しめます。ピリ辛の味付けに、きのこの旨みがしらたきに染み込んで、ごはんがすすむこと間違いなしです。

2. 主食にも。しらたきそばめし

Photo by macaroni

調理時間:20分

兵庫県のB級グルメそばめしを、中華麺のかわりにしらたきで作るレシピ。中華麺を使うそばめしよりも罪悪感がなく、糖質制限中の人にもおすすめです。豚バラ肉の旨みやこんがりとしたしょうゆとソースの味わいがたまらないひと品。

3. 魚介の旨みがギュッ。しらたき塩焼きそば

Photo by macaroni

調理時間:20分

焼きそばの麺をしらたきにかえるアレンジレシピです。野菜だけでなく、シーフードミックスを入れることで魚介の旨みが全体に広がり、満足感抜群。ソース焼きそばにしてもおいしくいただけますよ。

編集部のおすすめ