目次
旨味がギュっ!肉味噌うどんのレシピ
野菜スティックにつけて食べたり、ごはんにかけたりと「肉味噌」は常備菜にしたい万能アイテムです。なかでも「肉味噌うどん」はまさに王様級の食べ方!うどんの表面に肉味噌が絡み合い、口に入れた時に「うどんのコシ」と「旨味」が広がって、とーってもおいしいですよ♩
今回はこの「肉味噌」をどんどんアレンジしてみなさんのバリエーションが広がるようなレシピをご紹介します。肉味噌に使用するお肉別にレシピをまとめたので、冷蔵庫にストックしているお肉を確認してくださいね。
豚ひき肉で作る肉味噌うどんレシピ9選
何と言っても、肉味噌の基本は「豚ひき肉」から。ご自宅で初めて作る方も、この基本さえおさえてしまえば怖いものなし!これからおいしい「夏野菜」を使ったレシピもあわせてご紹介しますよ。
1. 黒ジャージャー麺
香味野菜で香りづけしたフライパンに、豚ひき肉を合わせていためます。そこへ甜麺醤やみそや顆粒スープの素、さらには「黒練りごま」を入れて全体を真っ黒に仕上げます。食べる直前にラー油を豪快にかければ、香りよし、味よしのおいしいジャージャー麺のできあがりです。香りやコクを重視したこのレシピ、黒ゴマがなくてももちろん作れますが、ワンランク上の満足感を味わえるこのレシピぜひチャレンジしてみてくださいね。
2. 揚げナスの冷やし肉みそうどん
揚げなすを肉味噌とうどんと合わせて食べるレシピ。肉味噌そのもののコクを抑えてつゆと揚げナスのバランスが崩れないようにしましょう。辛いのがお好きな方は、辛みを加えて食べてもおいしそうですね。肉味噌は赤みそをベースに、にんにくやしょうがを効かせて。
3. ゴロゴロ夏野菜で肉味噌うどん
しょうがと豚のひき肉を入れて加熱します。ナスやピーマンを一口大に切って、豚ひき肉と一緒に炒めます。みそ、顆粒スープの素、しょうゆなどで味つけをして最後にオクラを投入して完成です。栄養満点の濃い色の夏野菜を投入して酸味をプラス。オイリー感が残らずに後味がさっぱり食べられますね。
4. しいたけの旨味を使って♩
こちらのレシピ、豚ひき肉に中にしょうが、ねぎ、たけのこのみじん切りが入っていて、甜麺醤、豆板醤の中華味噌で味付けをした、まさに本格派の肉味噌です。味の決め手はしいたけ茶。本来、ジャージャー麺の味噌で応用できる肉味噌を、コシのある稲庭うどんで食べてみましょう。小さいお子様には豆板醤をぬけば、食べられそうですね。
うどん(レシピ)に関する記事