ランチにぴったり。豆乳担々うどん
まろやかな辛さ。「豆乳担々うどん」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ピリッとした辛さの担々うどんを、豆乳でまろやかに仕上げました。肉味噌はレンジで簡単に。ひと口食べれば味噌のコクとごまの香ばしい香りが口いっぱいに広がります。身体の芯から温まる、寒い冬におすすめのひと品です。 2022年4月11日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

592kcal

27.5g

29.1g

62.3g

55.8g

5.2g
材料
(2人分)- 冷凍うどん 2玉
- チンゲン菜 1/2束
- 豚ひき肉 100g
- 長ねぎ 1/2本
- a. にんにく(すりおろし) 小さじ1/2杯
- a. しょうが(すりおろし) 小さじ1/2杯
- a. 甜麺醤 小さじ2杯
- a. 豆板醤 小さじ1/2杯
- a. ごま油 小さじ1杯
-
スープ
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2杯
- しょうが(すりおろし) 小さじ1杯
- 豆板醤 小さじ1杯
- 無調整豆乳 400cc
- 水 100cc
- 鶏ガラスープの素 小さじ2杯
- 白すりごま 30g
- 合わせみそ 大さじ1と1/2杯
- ごま油 小さじ1杯
-
トッピング
- ラー油 適量
下ごしらえ
・チンゲン菜は縦に切り、流水で根本の土を洗い流します。
・長ねぎはみじん切りにします。
・白すりごまと合わせみそは混ぜ合わせます。
作り方
1
うどん、チンゲン菜は耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで5分ほど加熱します。

2
ボウルに豚ひき肉、長ねぎ、(a)の調味料を入れて混ぜ、レンジ600Wで1分加熱します。取り出したら切るように混ぜ、再び600Wで1分加熱します。

3
鍋にごま油を熱し、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて弱火で軽く炒めます。

4
香りがしてきたら水、豆乳、鶏ガラスープの素を加えて沸騰直前まで加熱します。

5
火を止め、合わせみそ、白すりごまが入ったボウルにお玉1杯分スープを加え、混ぜ合わせて鍋に戻します。

6
うどんを加えて、弱火で5分煮込みます。

7
器に盛り付けて②、チンゲン菜をのせて完成です。お好みでラー油をかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
・沸騰させると豆乳が分離してしまうので、火加減に注意しながら加熱してください。
・電子レンジの加熱時間は様子を見て調節してください。
・辛味が苦手な方は豆板醤の量を調節してください。
・電子レンジの加熱時間は様子を見て調節してください。
・辛味が苦手な方は豆板醤の量を調節してください。
温かいうどんに関する記事
レビュー(0件)





レビューはまだありません

ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
温かいうどんの人気ランキング