ライター : とも

子育てフードライター

ブロッコリーの効率的な洗い方、教えます!

食卓やお弁当に彩りを添えてくれるブロッコリー。食べようとした際に「虫がついていた」「ゴミがついていた」という経験をしたことはありませんか?複雑な形のブロッコリーは、見えにくい内側に虫やゴミ、ほこりなどがある場合があるのです。

この記事ではブロッコリーの洗い方について詳しく解説。丁寧に下ごしらえをして、おいしくブロッコリーを食べましょう。

水・お湯でできるブロッコリーの洗い方

水に浸け置きする方法

ブロッコリーをポリ袋に入れ、ブロッコリー全体が浸かる程度の水を加えます。そのまま20分放置してください。袋を振ってブロッコリーの汚れをかき出したら水を捨て、水洗いすればOKです。袋に空気を入れて膨らませてから振ると、ブロッコリーの汚れが取れやすいですよ。

遠心力を利用する方法

鍋やボウルに水を張ります。ブロッコリーの茎を持って蕾を水に浸けたら、円を描くように動かしつつ振り洗いします。内側の汚れを遠心力で取り除きやすいですよ。水を取り替えつつ、3回程度繰り返しましょう。

50度洗い

「50度洗い」とは、文字通り50度のお湯で野菜を洗う方法です。50度という温度がポイント。50度のお湯で洗うと、汚れが落ちやすいのはもちろん、野菜のおいしさを引き出せるのです。

50度洗いの方法はいたって簡単。ボウルや鍋に50度のお湯を入れ、ブロッコリーを2〜3分浸けます。あとはお湯の中で振り洗いし、水洗いすれば完了です。浸ける時間がない場合は、50度のお湯に入れて振り洗いするだけでも構いません。

塩・重曹でもっときれいにするブロッコリーの洗い方

塩を使う方法

ポリ袋にブロッコリーとかぶるくらいの水、小さじ1杯の塩を入れて、シャカシャカ振って洗います。そのあとは塩抜きのために、2〜3回ほど水で振り洗いをしましょう。茎の部分を袋からすこし出し、口と一緒に持って振るとやりやすいですよ。

重曹を使う方法

掃除や洗濯のときに重宝する重曹。食品を洗うときにも便利です。重曹を使うと、ゴミや虫だけでなく農薬も落とせます。

ボウルや鍋、ポリ袋に水と小さじ1杯ほどの重曹を入れ、ブロッコリーを洗いましょう。洗い方は浸け置きでも振り洗いでもOKです。塩で紹介した洗い方に重曹をプラスすると、よりきれいに洗えます。
※重曹は食品用のものをお使いください。

編集部のおすすめ