エネルギーや脂質を摂り過ぎない

人の体は、寝ている間にはできるだけエネルギーを使わず、蓄積しておくようになっています。同じ食事内容を摂っても、深夜と朝では、カロリー消費に約4倍もの差があると言われているのです。

また、糖質や脂質は脂肪に変わりやすく、活動量が少ない夜は、脂肪として体内に蓄積されてしまいます。消化吸収にも時間がかかり、胃腸にも負担をかけるため、深夜のごはんには糖質や脂質の少ないものを選びましょう。(※2,4)

よくかんで食べる

食事をよくかんでゆっくり食べることで、量が少なくても脳が満腹感を感じやすくなり、食欲が抑えられます。よくかむとだ液がたくさん出て、消化を助けてくれるため、おすすめです。

ただし、よくかむことは交感神経を刺激してしまい、交感神経が活発になると睡眠に影響を与えてしまうため、あまりにも夜遅い時間に食べる場合は注意しましょう。(※2,4)

間食を活用する

夕食が深夜になってしまいそうなときは、エネルギーの補給や夕食の食べすぎを抑えるために、間食を上手に活用するとよいでしょう。おすすめなのはカルシウムや、ビタミン、ミネラルなども補給できるヨーグルトや果物です。

また、早めの時間におにぎりやカップスープなどの主食を軽く摂っておくと、消化の時間ができるため、遅い時間に主食を摂るよりも脂肪が蓄積されにくくなります。ただし、間食を食べ過ぎてしまうとかえって悪影響が出るおそれがあるため、食べすぎないようにしましょう。(※1,2)

寝る前に3時間以上あける

寝る直前に食事を摂ると、体内の温度が下がりにくく、眠りが浅くなります。同時に眠っている間も消化器が活発にはたらくことになり、胃腸にも負担がかかってしまいます。食べ物を消化するには数時間かかることから、夕食は眠る3時間以上前に食べましょう。

また、人の体は長い空腹状態のあとの食事を「朝食」と認識して体内時計を整えます。そのため消化が終わってから就寝するのが理想的です。夜遅いと朝も遅くなり、朝食が食べられずに夕食が増えるという悪循環が起こるおそれもあるため、気をつけましょう。(※2,4)

深夜のごはんにぴったりレシピ6選

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ