ライター : 長曽我部 真未

管理栄養士

アーモンド効果ってどんな飲み物?

Photo by 安田あかり

アーモンド効果は、アーモンドの豊富な栄養をおいしく手軽に摂取できるドリンクです。

オリジナルのほか、砂糖不使用のものや香ばしコーヒー、薫るカカオなど、さまざまな種類があり、気分やシーンに合わせて楽しめます。そのまま飲むだけでなく、料理やお菓子作りにも使えますよ。

アーモンド効果はダイエットにおすすめ?太るって本当?

アーモンド効果のオリジナルのカロリーは200mlあたり80kcal、糖質は9.8g砂糖不使用のカロリーは200mlあたり39kcal、糖質は0.9gです。

牛乳は200ml(206g)あたりのカロリーは125kcal、糖質は9.9g。アーモンド効果のほうがカロリーは低く、糖質はオリジナルと同量、砂糖不使用のほうが低くなっています。ダイエット中は、アーモンド効果の砂糖不使用がおすすめですよ。(※1,2,3)

アーモンド効果に含まれる栄養と効果効能

栄養と効果効能

  1. 抗酸化作用のある「ビタミンE」
  2. 便秘対策に役立つ「食物繊維」
  3. 骨や歯を作る「カルシウム」

抗酸化作用のある「ビタミンE」

強い抗酸化作用をもつビタミンE。抗酸化作用とは、老化やさまざまな病気の原因となる活性酸素から体を守ることを言います。活性酸素を増やす因子は身の回りにたくさんあり、加齢やストレス、食品添加物、たばこ、激しい運動、多量飲酒、紫外線などです。

また、ビタミンEは紫外線や外的刺激から肌を守ったり、潤いを保つためのバリア機能を安定させたり、皮膚の新陳代謝を高めたりするなど、肌をきれいに保つのにも役立ちます。(※4,5)

便秘対策に役立つ「食物繊維」

食物繊維は整腸作用があるため便秘対策になったり、血液中のコレステロール濃度を低下させたりするなど、さまざまなはたらきがあります。

また、肥満対策にもおすすめです。脂質や糖を排出する作用や血糖値上昇を抑制して脂肪細胞の蓄積を抑える作用があります。(※6,7)

骨や歯を作る「カルシウム」

カルシウムは骨や歯を作るのに必要な栄養素です。そのほかにも、筋肉の収縮や神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関わっています。

ビタミンDやビタミンKが豊富な食材と組み合わせると、カルシウムの吸収が高まりますよ。(※8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ