マグネシウム

わたしたちの体のなかには「酵素」と呼ばれる、生体反応を引き起こす成分があります。そんな酵素のはたらきを活性化してくれるのが「マグネシウム」です。

また、マグネシウムはその多くが骨や歯に存在し、骨の形成にもかかわっているんですよ。そのほか、筋肉の収縮や体温や血圧の維持など、生命の維持にかかわる重要な役割を担っています。(※4,5)

マグネシウム不足になると

マグネシウムは、体にストレスがかかっているときに不足しがちな成分です。上でも述べたように骨の形成にかかわる成分なので、慢性的に不足すると骨の健康に影響することも。

そのほか、脈が乱れたり、筋肉がうまく動かなくなったりと、役割が多いだけにいろいろな場面で影響が出てきます。(※4,5,6)

マグネシウムを含んでいる食品

納豆や油揚げなどの大豆食品や、ナッツ類、魚介類や藻類に多く含まれているマグネシウム。また、玄米など精製されていない穀物にも多く含まれています。カルシウムと同じく、ビタミンDによって吸収が促進されますよ。(※4)

カリウム

カリウムは、細胞の浸透圧の維持・調整をおこない、ナトリウムの排出を促す作用があります。塩分を摂ることが多い日本人にとって、重要なミネラルと言えますね。また、筋肉の収縮や神経刺激の伝達などにもかかわっています。(※7)

カリウム不足になると

カリウムはさまざまな食品に含まれているので、欠乏することはまれであるといわれています。しかし、激しい嘔吐や下痢などで、体内からカリウムが失われると、不足してしまうことも。その場合、脱力感や食欲不振につながることがあります。(※7)

カリウムを含んでいる食品

カリウムは、昆布やひじきといった海藻類に多く含まれています。そのほか、アボカドや納豆、バナナなどもカリウムが豊富です。カリウムは水溶性の成分で、煮たりゆでたりすると水に溶けだしてしまいます。生野菜や生の果物を食べると、効率よく摂取できますよ。(※7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ