目次
ズッキーニをおいしく食べるコツ
ズッキーニは、まず流水でよく洗うことが大切です。表面に少しべたつきがあるため、しっかり洗って汚れを落としましょう。皮はやわらかいのでむかなくても食べられますが、ヘタと実の先端部分は切り落とします。特にヘタは苦みがあるため、しっかり取り除いてくださいね。
副菜にぴったり。ズッキーニの簡単レシピ7選
1.【作り置き】ズッキーニの揚げ浸し

Photo by macaroni
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

131kcal

2.1g

10.1g

7.2g

5.8g

1.3g
素揚げしたズッキーニを調味料に漬け込むだけの簡単レシピです。お弁当のおかずに入れると、彩りも良くなるのでおすすめです。
2. やみつき!ズッキーニとツナのごまマヨサラダ

Photo by macaroni
調理時間15分
材料
栄養情報(1人あたり)

175kcal

8.4g

14.6g

3.6g

2.1g

1g
薄く輪切りにしたズッキーニを塩もみし、ごまマヨサラダに仕上げました。ツナの旨味とごまの香りがたまりません!さっぱりとした味わいで、つい手が止まらなくなりますよ。和えるだけで簡単に作れる副菜です。
3. ズッキーニのにんにくしょうゆ漬け

Photo by macaroni
生のズッキーニのポリポリ食感が楽しめるひと品。にんにくのパンチが決め手のしょうゆだれに漬け込んで、夏に便利な常備菜を作りました。にんにくの風味が食欲をそそる、ごはんがどんどんすすむ味付けです。
4. 食材1つで簡単副菜。ズッキーニのマリネ

Photo by macaroni
フライパンで香ばしく焼いたズッキーニをオリーブオイルとレモン果汁が香るマリネ液に付ける、簡単副菜です。すっきりとした味わいなので夏の暑い日のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりなひと品ですよ。
5. 食材1つで。ズッキーニのサラダ

Photo by macaroni
調理時間10分
材料
栄養情報(1人あたり)

57kcal

1.5g

4.1g

3.8g

2.8g

1.3g
塩もみしたズッキーニをしょうゆ、レモン果汁、オリーブオイル、砂糖で和えるひと品。さっぱりとした味わいで、あとひと品が足りないときにもおすすめ!