目次
調理時間20分
材料
栄養情報(1人あたり)

302kcal

9.1g

13.3g

38.2g

36.7g

1.3g
ベーコンとチーズのほどよい塩味は、ごはんと相性抜群。おかかで味付けしたおにぎりと合わせれば、和と洋の絶妙なコラボレーションを堪能できます。いつもとひと味違うおにぎりは、運動会やピクニックなどのイベントにおすすめです。
味の違いを楽しみながら食べられる、2種類のおにぎりレシピ。こってり風味のしょうが焼きおにぎりと、さっぱりとしたサラダおにぎりでバランスよく仕上げます。豚バラ肉やツナ缶の旨味がごはんとマッチ。見栄えもバッチリで、運動会のお弁当向きです。
おにぎり弁当をきれいに詰めるコツ
おにぎりをお弁当箱に詰める場合は、大きさや形をそろえて握るとよいですよ。また、お弁当箱の角に沿って詰めると、隙間が少なくきれいに詰められます。まずはおにぎりを配置して、空いたスペースにおかずを詰めてください。
お弁当の見た目をよくするうえで、おかずの彩りも重要です。おにぎりを単色や暗めの色合いにする場合、おかずで色のバランスをとりましょう。葉物野菜やにんじん、赤・黄パプリカなど明るい色合いの食材を使うのがおすすめです。
お弁当の見た目をよくするうえで、おかずの彩りも重要です。おにぎりを単色や暗めの色合いにする場合、おかずで色のバランスをとりましょう。葉物野菜やにんじん、赤・黄パプリカなど明るい色合いの食材を使うのがおすすめです。
運動会は絶品おにぎりで元気をチャージ!
運動会はさまざまな競技を頑張るだけでなく、お弁当の時間も楽しみのひとつ。気持ちを込めて握るおにぎりのおいしさは格別です。
おかかや鮭などで作るシンプルなおにぎりなら、ホッとする味わいに疲れた体が癒されます。イベントらしさを出すために、具材や味付けをアレンジしていつもとひと味違うおにぎりにするのもGood。ぜひご紹介したレシピを参考にしてくださいね。
おかかや鮭などで作るシンプルなおにぎりなら、ホッとする味わいに疲れた体が癒されます。イベントらしさを出すために、具材や味付けをアレンジしていつもとひと味違うおにぎりにするのもGood。ぜひご紹介したレシピを参考にしてくださいね。
おにぎりの人気ランキング