目次
お弁当の副菜は何がおすすめ?人気レシピランキングTOP20
お弁当はおいしいだけでなく、彩りや栄養のバランスも大事!そのために欠かせないのが副菜ですよね。きんぴらや煮物、ごま和えなどいろいろなおかずがあるなかで、定番メニューといえばどれなのでしょうか?みんなのおすすめを調査すべく、読者参加型の投票アンケートを実施し、人気ランキングを作成しました。
本記事ではTOP20の結果を発表しつつ、各メニューの魅力やおすすめレシピをお届けします。お弁当のあとひと品に頭を悩ませがちな人は、ぜひ活用してくださいね。
本記事ではTOP20の結果を発表しつつ、各メニューの魅力やおすすめレシピをお届けします。お弁当のあとひと品に頭を悩ませがちな人は、ぜひ活用してくださいね。
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年5月31日〜2022年6月16日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:754票
調査期間:2022年5月31日〜2022年6月16日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:754票
5位 ほうれん草のおひたし(45票)
ほうれん草を使った副菜はお弁当の彩りに大活躍。なかでもおひたしは、サッとゆがいて出し汁をかけるだけなので簡単ですよね。作り置きもできるため、前日の夜に仕込んでおくと朝は詰めるだけなので楽々ですよ。
色鮮やかに仕上げる秘訣は、ほうれん草をゆでたら冷水に浸して冷ますこと。このひと手間で、見栄えにグンと差がつきます。
色鮮やかに仕上げる秘訣は、ほうれん草をゆでたら冷水に浸して冷ますこと。このひと手間で、見栄えにグンと差がつきます。
4位 ひじきの煮物(47票)
からだにじんわり染み入るやさしい味わいのひじき煮は、お弁当の箸休めにぴったり!揚げ物やこってりおかずの横に入っていると、ホッとするという人も多いのではないでしょうか?
おいしく仕上げるポイントは、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めることです。作ってから一旦冷ますと、さらに味なじみが良くなりますよ。彩りをアップさせたい場合は、さやえんどうを加えるのがおすすめです。
おいしく仕上げるポイントは、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めることです。作ってから一旦冷ますと、さらに味なじみが良くなりますよ。彩りをアップさせたい場合は、さやえんどうを加えるのがおすすめです。
3位 切り干し大根の煮物(48票)
4位のひじき煮と同じく、ほっこりやさしい食べ心地が魅力の切り干し大根煮。味しみしみでごはんとよく合い、お弁当の隙間埋めにも重宝するのが嬉しいですよね。
しかしおいしく仕上げるのは意外とむずかしく、「うまく作れない……」と悩む人も多い様子。上手に調理するには、切り干し大根の戻し汁をだし汁に加えて煮るのがコツですよ。旨みがグンと増し、味に奥行きが出ます。
しかしおいしく仕上げるのは意外とむずかしく、「うまく作れない……」と悩む人も多い様子。上手に調理するには、切り干し大根の戻し汁をだし汁に加えて煮るのがコツですよ。旨みがグンと増し、味に奥行きが出ます。
2位 ほうれん草のごま和え(58票)
ほのかな甘みがあとを引くほうれん草のごま和えは、味が単調になりがちなお弁当のアクセントにうってつけ。鮮やかな緑色をしているので、茶色いおかずの横にちょっと添えるのにもぴったりですよね。
とはいえうまく調理しないと、お弁当を食べる頃には水っぽくなってしまいます。おいしさを長持ちさせるには、ほうれん草をゆでたあとに水分をしっかりと絞るのが大事ですよ。
とはいえうまく調理しないと、お弁当を食べる頃には水っぽくなってしまいます。おいしさを長持ちさせるには、ほうれん草をゆでたあとに水分をしっかりと絞るのが大事ですよ。