ちくわの栄養を活かすポイント

ポイント

  1. 食べるタイミングは朝がおすすめ
  2. ビタミンCと組み合わせる
  3. ちくわの塩分量が気になるときはカリウムを摂る

食べるタイミングは朝がおすすめ

ちくわに豊富に含まれるたんぱく質は、朝摂取するのがおすすめです。

夕方から夜にかけて脈拍や体温、血圧などを低下させる“眠りのホルモン”メラトニンの分泌が増えます。メラトニンの作用で、体内時計を正常に整え、質の良い睡眠をとることができますよ。

このメラトニンの材料となるのが、トリプトファンというたんぱく質に含まれるアミノ酸の一種。朝食でしっかりとたんぱく質を摂ることで、メラトニンの材料を確保することができますよ。(※10,11)

ビタミンCと組み合わせる

ちくわに含まれる鉄は、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収が高まる性質を持っています。そのため、鉄を意識して摂りたいときには、ビタミンCを含む食材を一緒に食べるのがおすすめですよ。

ビタミンCはレモンをはじめとする柑橘類やキャベツ、じゃがいも、さつまいもなどに豊富に含まれています。ちくわを食べた食後のデザートにみかんを食べるというように、ビタミンCをセットで食べることを心がけてみましょう。(※3,12)

ちくわの塩分量が気になるときはカリウムを摂る

ちくわには100gあたり990mgのナトリウムが含まれています。高たんぱくだからといってたくさん食べると、ナトリウムの摂りすぎにつながる場合もありますよ。塩分の摂りすぎが気になるときには、カリウムを意識して摂るようにしましょう。

カリウムにはナトリウムを体外に排出するはたらきがあり、摂りすぎた塩分を調節するはたらきがあります。(※1,13)

【Q&A】ちくわにはダイエットに役立つ栄養がある?

A:ちくわにはたんぱく質が豊富に含まれているのは、前述のとおりです。たんぱく質はダイエットを成功させるのに欠かせない栄養素のひとつですよ。

ダイエット中にたんぱく質が不足すると筋肉量が減り、基礎代謝が低下します。このことにより、脂肪燃焼をしにくくなってしまいますよ。しっかりとたんぱく質を摂って基礎代謝を上げることが、健康的なダイエットの秘訣です。(※14)

【Q&A】魚に豊富な栄養の「DHA」はちくわから摂れる?

A:魚に豊富な栄養のひとつであるDHAはちくわにも含まれています。ちくわ100gあたりにDHAは17.5g含まれていますよ。

DHAは必須脂肪酸のひとつ。血液を流れやすくするはたらきや抗酸化作用が期待できる栄養素です。ちくわで手軽にDHAを摂取することができるのはうれしいポイントですね。(※15,16)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ