ライター : 渡辺 りほ

管理栄養士

鶏むね肉のたんぱく質含有量はどれくらい?

鶏むね肉100gあたりのたんぱく質含有量

・皮つき……21.3g
・皮なし……23.3g(※1)

鶏むね肉300gあたりのたんぱく質含有量

・皮つき……63.9g
・皮なし……69.9g(※1)

鶏むね肉1枚あたりのたんぱく質含有量

・皮つき(約200g)……42.6g
・皮なし(約160g)……37.3g(※1,2)

ほかの肉類と比較すると

鶏むね肉にはたんぱく質が豊富だというイメージがありますが、実際にほかの肉類より含有量が多いのでしょうか。100gあたりでたんぱく質の量を比べてみましょう。

・鶏むね肉(皮つき)……21.3g
・鶏むね肉(皮なし)……23.3g
・豚バラ肉……14.4g
・豚ヒレ肉……22.2g
・牛バラ肉……14.4g
・牛ヒレ肉……20.5g

これらの肉類で比較すると、もっともたんぱく質の量が多いのは皮なしの鶏むね肉。皮つきの鶏むね肉は、豚ヒレ肉よりたんぱく質量が少ないです。

豚ヒレ肉や牛ヒレ肉のように、脂質の少ない部位にはたんぱく質が豊富。一方、鶏肉の皮には脂質が多く含まれているため、皮つきだとたんぱく質の割合が減ります。(※1)

鶏むね肉に含まれる栄養と効果

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ