目次
【主菜】小松菜を使ったレシピ5選
1. 小松菜、ベーコン、チーズの卵焼き
小松菜、ベーコン、チーズが入っていて、食べごたえ満点な卵焼きです。チーズの塩気と濃厚なコクがきいているから、そのまま食べてもおいしく食べられますし、お好みでケチャップをつけてもGood!しっかりとうま味があるので、おかずはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
2. 小松菜、豚肉、卵の炒めもの
小松菜はシャキシャキ、卵はふんわり、キクラゲはコリコリ。3つ食感のハーモニーが楽しくて、お箸が止まりません♪ 片くり粉でとろみがついているので、豚バラ肉のジューシーなおいしさと、オイスターソースの牡蠣のうま味と香りが全体にしっかりときいているから、ごはんも進みますよ。
3. 小松菜と厚揚げのにんにくしょうゆ炒め
豚こま肉と厚揚げが入っていて、ボリュームもばっちり。さらに食べごたえをアップしたいときは、お肉を豚バラ肉にかえてもGood。小松菜のシャキシャキとした歯ざわりと、にんにくのガツンをした香りが食欲をそそります。ホカホカごはんもモリモリ食べられますよ♪
4. 小松菜と鶏むね肉のバター塩昆布炒め
淡白な鶏むね肉に、塩昆布のうま味とバターのコクが絶妙にマッチ!パサつきがちな鶏むね肉も、片くり粉をまぶして焼くことで、しっとりジューシーに仕上がります。フライパンにどんどん材料を入れて炒めるだけでパパっと作れるので、忙しいときや疲れているときにも助けてくれますよ。
5. 豚肉巻き小松菜のみそ照り焼き
豚肉で小松菜を巻いて、甘辛く照り焼きにしました。お醤油、酒、みりん、砂糖で作る照り焼きタレに、お味噌を加えることがポイントです。お味噌のコクのおかげで時間が経ってもおいしさが長持ち!冷蔵庫で3日保存できるので、お弁当や作り置きにも重宝しますよ。
【副菜】小松菜を使ったレシピ5選
6. 小松菜、トマト、ツナの塩昆布和え
調理時間5分でパパっと作れるので、あともうひと品ほしいときにもぴったりです。小松菜の鮮やかな緑色と、トマトの華やかな赤色の組み合わせが美しくて、ひと品あると食卓がパッと明るくなりますね。ツナと塩昆布のうま味で、お野菜をおいしくモリモリ食べられますよ♪