ライター : kinako
料理やお菓子を作ること、食べることが大好きです。作り方のコツやポイントとともに、さらにおいしく味わえるよう、素材や料理の背景にもさり気なく触れられれば、と思っています。
生の小松菜をサラダで食べよう!
江戸時代後期、東京・江戸川の小松川地区で作られていたことからその名がついた小松菜。栄養成分が似ているほうれん草とよく比較される小松菜ですが、鉄分とカルシウム、ビタミンCは、小松菜のほうが多く含んでいるんです。(※1)(※2)
小松菜は環境適応能力が高く、一年中食べることができますが、もっともおいしく食べられるのは冬、12月から2月。葉の色が濃く、肉厚、茎が太くみずみずしいものがおいしいですよ。それでは、おすすめのサラダレシピをご紹介します。
【和風】小松菜サラダの人気レシピ4選
1. 生でしゃきしゃき!小松菜のやみつきサラダ
小松菜のおいしさがたっぷりと味わえる、生の小松菜のサラダ。かつお節と焼き海苔の香ばしさがたまらない、やみつきになるレシピです。すぐに食べてシャキシャキ食感を楽しんでもよいし、時間をおいて味をなじませるのもおすすめですよ!
2. 小松菜とニラの薬膳和風サラダ
さっと火を通した小松菜と生のニラがおいしい薬膳サラダ。少ない材料と調味料でできあがる簡単レシピです。ごまの香りも香ばしく、こってりしたメイン料理にも合わせやすいのもうれしいですね。この手軽さはリピート間違いなし。
3. 小松菜ともやしの海苔ごまサラダ
お財布にやさしいもやしをプラスしたサラダもお手軽でおすすめです。焼き海苔とごまが香ばしくシャキシャキとした食感で満足感もありますよ。味付けは砂糖と醤油でほっとする馴染みのある味わいに。お弁当のおかずとしても助かります。
4. マヨネーズ不要!ちくわと小松菜のポテトサラダ
マヨネーズを使わない和風のポテトサラダです。小松菜の彩りとさわやかさが、和風の味付けによく合いますよ♪ ちくわが入っていてボリュームたっぷり。白だしで味付けするので、失敗知らずの頼もしいレシピです。もうひと皿ほしいときにもさっと作れますよ。
【洋風】小松菜サラダの人気レシピ6選
5. レンジでカンタン温玉のせ!生の小松菜シーザーサラダ
最近野菜不足かも……?と思ったら試してほしいこちらのレシピ。簡単にできるドレッシングと電子レンジで作る温玉で、フレッシュな小松菜がこんなにおいしくなるなんて驚きです♪ 忙しい日にもあっという間にできあがるので、ぜひ試してみてください。
特集
FEATURE CONTENTS