ライター : donguri

webライター

【お浸し】出汁の香りが引き立つ!小松菜×もやしレシピ5選

1. 小松菜ともやしののりゴマサラダ

調理時間:5分
【材料( 2人分 )】
・小松菜……1/2束
・モヤシ……1/2袋
・焼きのり……1/4枚
・すり黒ゴマ……大さじ1
<調味料>
・砂糖……小さじ1/2
・しょうゆ……大さじ1

出典: erecipe.woman.excite.co.jp

小松菜ともやしでパパッと作れる簡単ひと品。砂糖と醤油のみのシンプルな味付けですが、黒ごまと焼き海苔を一緒に和えることでコク深い味わいに仕上がります。色味を足したいときはにんじんを加えるとよいですよ♪

2. 小松菜ともやしの時短めんつゆ浸し

調理時間:5分以内
【材料(4人分)】
・小松菜……1袋
・もやし……1袋
・めんつゆ……大さじ2
・ごま……大さじ1

出典: recipe.rakuten.co.jp

めんつゆだけで味付けするこちらのレシピは、献立にひと品足したいな……というときにとってもおすすめ!電子レンジで加熱するので、火を使わずに作れるのも魅力です。油揚げやちくわを入れるとカサ増しになります。

3. 小松菜ともやしの鮭フレーク和え

調理時間:5分以内
【材料(2人分)】
・もやし……100g
・小松菜……1株
・鮭フレーク……大さじ1
・黒ごま……小さじ1
・めんつゆ……3〜4滴

出典: recipe.rakuten.co.jp

小松菜・もやし・鮭フレークの3つの具材で作る簡単和え物です。鮭フレークを使うことで魚介の旨味と塩味が加わり、グッと奥深い味わいに。鮭フレークがないときは、ツナ缶やサバ缶で作るのもおすすめ!

4. 小松菜ともやしの香味ナムル

調理時間:5分
【材料(2人分)】
・小松菜(100gくらい)……1/2袋
・もやし……1袋
・干しエビ……大さじ3
・刻みネギ……大さじ2
・しょうが……1片
・ニンニク……1片
・ごま油……大さじ1
・しょうゆ……大さじ1・1/2
・すり胡麻(白)……大さじ2
・塩……小さじ1/2

出典: oceans-nadia.com

しょうが・にんにく・ごま油などを使って中華風に味付けした小松菜ともやしのナムルは、箸休めはもちろん、お酒のおつまみにもぴったり。ひと晩冷蔵庫で寝かせると味がしっかりとしみ込むので、作り置きにも便利ですよ♪

5. 小松菜ともやしの塩昆布ナムル

調理時間:10分
【材料(2〜3人分)】
・小松菜……1/2束
もやし……1袋(200g)
かつお節……2袋(5g)
塩昆布……10g
いり白ごま……大さじ1〜2
しょうゆ、鶏ガラスープの素……各小さじ1
砂糖……小さじ1/2〜1
ごま油……少々
にんにく……チューブ1〜2cm

出典: oceans-nadia.com

味付けと具の2種類の役割をしてくれる塩昆布を使ったレシピです。耐熱性のポリ袋に具材を入れてそのままゆでることで、旨味や栄養素を逃さず調理できるのがポイント。濃いめの味付けなので、ご飯のおともにぴったりです◎

【炒めもの】メインのおかずにぴったり♪ 小松菜×もやしレシピ5選

6. 小松菜ともやしの塩昆布炒め

【材料(3〜4人分)】
・小松菜の軸……300g
・もやし……1袋
・ハーフベーコン……1パック
・人参……30g
・塩昆布……2つまみ

出典: recipe.rakuten.co.jp

小松菜の軸だけを利用して作る炒め物レシピ。塩や醤油などの調味料は使わず、塩昆布とベーコンの塩味だけで味付けします。クセのないおいしさなので、キノコ類や根菜などどんな食材を加えても合いますよ♪ サッと簡単に作れるので、お弁当のおかずにもおすすめです。

編集部のおすすめ