
ライター : Ricca_ricca
湘南でのんびり生活を満喫中♪空いた時間には近くのパン屋さんやカフェを巡ったり、おいしそうなレシピを探して作るのが趣味です☆現在は薬膳を勉強しながら子育て奮闘中です。
長野名物「山賊焼き」とは
「山賊焼き」とは、鶏肉を大きなまま揚げたり焼いたお料理です。長野県では主に鶏もも肉を1枚の状態で揚げたもの、山口県では骨付きの鶏もも肉を1本焼いたものが一般的です。胸肉やささみなどもも肉以外の部位で作ることもあります。
長野県の山賊焼き
長野県の山賊焼きは、すりおろしたニンニク、玉ねぎ、醤油ダレに漬け込み片栗粉をまぶして揚げたもので一枚肉の竜田揚げのようなものです。地元ではお酒のおつまみ、定食、ハンバーガーの具材などで食べられるのが一般的です。
山口県の山賊焼き
一方、山口県の山賊焼きは、骨付きの鶏もも肉を一本使いオーブンや炭火でニンニク風味の照り焼きダレに絡めながら炙り焼きにしたロースト風。地元では誰もが知るレストラン「いろり山賊」で人気のメニューです。
長野名物「山賊焼き」の作り方
調理時間:15分 ※肉を漬け込む時間は除く
材料
・鶏もも肉……2枚(500g)
・キャベツ……3枚
・にんにく……2片
・しょうが……2片
・片栗粉……適量
・塩こしょう……少々(下味用)
・サラダ油……適量(フライパン用)
・(a)酒……大さじ1杯
・(a)砂糖……小さじ1杯
・(a)醤油……大さじ2杯
下ごしらえ
・キャベツは食べやすい大きさに手でちぎります。
・鶏もも肉は余分な脂と筋を取り除き、塩こしょうで下味を付けます。
・にんにくとしょうがはすりおろします。
特集
FEATURE CONTENTS