目次
小見出しも全て表示
閉じる

長野県と山口県の山賊焼きの特徴
長野県の山賊焼き
長野県の山賊焼きは、すりおろしたニンニク、玉ねぎ、醤油ダレに漬け込み片栗粉をまぶして揚げたもので、一枚肉の竜田揚げのようなもの。地元ではおつまみ、定食、ハンバーガーの具材などで食べられるのが一般的です。
山口県の山賊焼き
山口県の山賊焼きは、骨付きの鶏もも肉を一本使いオーブンや炭火でニンニク風味の照り焼きダレに絡めながら、炙り焼きにしたロースト風。地元では誰もが知るレストラン「いろり山賊」で人気のメニューです。
長野名物「山賊焼き」(調理時間:15分)
山賊焼きの基本レシピを紹介します。鶏もも肉のジューシーな旨みがクセになるひと品ですよ。ぜひ作ってみてくださいね!
※肉を漬け込む時間は除く
材料(2人分)
・鶏もも肉……2枚(500g)
・キャベツ……3枚
・にんにく……2片
・しょうが……2片
・片栗粉……適量
・塩こしょう……少々(下味用)
・サラダ油……適量(フライパン用)
(a)酒……大さじ1杯
(a)砂糖……小さじ1杯
(a)醤油……大さじ2杯
・キャベツ……3枚
・にんにく……2片
・しょうが……2片
・片栗粉……適量
・塩こしょう……少々(下味用)
・サラダ油……適量(フライパン用)
(a)酒……大さじ1杯
(a)砂糖……小さじ1杯
(a)醤油……大さじ2杯
下ごしらえ
・キャベツは食べやすい大きさに手でちぎります。
・鶏もも肉は余分な脂と筋を取り除き、塩こしょうで下味を付けます。
・にんにくとしょうがはすりおろします。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
鶏肉の人気ランキング