目次
小見出しも全て表示
閉じる
「的矢かき」で知られる。三重県
伊勢志摩を擁する三重県も養殖牡蠣の名産地で、なかでも「的矢かき」ブランドが全国的に有名。独自の紫外線滅菌浄化法を確立し、生食でも安全に食べられる的矢湾の牡蠣として評判です。
その北に位置する生浦(おおのうら)湾で養殖される、「浦村牡蠣」も的矢かきに次ぐ人気のブランド。三重県を代表するおいしい牡蠣として定評があります。
その北に位置する生浦(おおのうら)湾で養殖される、「浦村牡蠣」も的矢かきに次ぐ人気のブランド。三重県を代表するおいしい牡蠣として定評があります。
岩牡蠣は秋田や山形、新潟県など
海女さんが素潜りで獲ってくる天然の岩牡蠣は、日本海側で漁獲が盛んで、冬は波が荒いため禁漁となります。秋田県の象潟(きさかた)や、山形県の庄内浜で獲れる岩牡蠣が特に有名。そのほかにも新潟県や石川県、京都府、島根県、鳥取県などがおもだった漁場です。
▼【まとめ】牡蠣の名産地とその特徴
▼【まとめ】牡蠣の名産地とその特徴
地域 | 特徴 |
---|---|
広島県 | ・水揚げ高が全国養殖量の6割ほどを占める ・大きめのプリプリした身が特徴 ・瀬戸内海がおもな養殖場 |
宮城県 | ・松島湾がおもな養殖場 ・養殖用種牡蠣の生産地としても有名 |
北海道 | ▼3大牡蠣と呼ばれる名産地がある ・厚岸(あっけし)産:養殖牡蠣 ・サロマ湖産:ホタテの養殖でも有名 ・知内(しりうち)産:津軽海峡の海流で育つ牡蠣 |
三重県 | ・「的矢かき」ブランドが全国的に有名 →独自の紫外線滅菌浄化法を確立し、生食でも安全に食べられる ・「浦村牡蠣」も的矢かきに次ぐ人気ブランド |
秋田、山形、新潟県 | ・秋田県の象潟(きさかた)、山形県の庄内浜が有名 ・そのほか新潟や石川県、京都府、島根県、鳥取県などがおもだった漁場 |
牡蠣は「Rのつく月」に食べると美味?
牡蠣には有名なフランスのことわざがある
古くから生牡蠣を食べていたヨーロッパには、「Rのつかない月は牡蠣を食べるな」という言葉があります。200年以上もまえのフランスのことわざです。冷蔵技術がなかった当時、夏場に腐敗や細菌の増殖が原因で、食中毒が頻発したことから生まれたといわれます。
「Rのつかない月」とは、英語表記の5月(May)~8月(August)の時期を指す意味。この時期は、生牡蠣を食べてはいけないとされました。反対にRのつく月である9月(September)~翌4月(April)は、安心して食べられるということです。
「Rのつかない月」とは、英語表記の5月(May)~8月(August)の時期を指す意味。この時期は、生牡蠣を食べてはいけないとされました。反対にRのつく月である9月(September)~翌4月(April)は、安心して食べられるということです。
いまでもRのつかない月に食べてはいけない?
冷蔵技術や流通網の発達で、食中毒を起こす可能性は昔と比べて格段に少ないです。ただし水質管理を怠って細菌が繁殖したり、有毒プランクトンによる一過性の貝毒を持ったりすることも。牡蠣を購入する際は、信頼できるお店や業者から購入するようにしてください。
Rのつかない月は、産卵で身が痩せて牡蠣がおいしくない時期、という意味合いもあります。しかし今では産卵しない真牡蠣の開発や、岩牡蠣などがあるので、一年中食べられるといって差し支えありません。つまりこのことわざは、現在は当てはまらないということになります。
Rのつかない月は、産卵で身が痩せて牡蠣がおいしくない時期、という意味合いもあります。しかし今では産卵しない真牡蠣の開発や、岩牡蠣などがあるので、一年中食べられるといって差し支えありません。つまりこのことわざは、現在は当てはまらないということになります。
旬の牡蠣のおいしさを家庭で楽しもう!
夏の岩牡蠣は流通量が少なくたいへん高価なため、普通の鮮魚店やスーパーの店頭で、いつも見かけるということはありません。一方で真牡蠣は冬場になれば、さまざまな産地のものが店頭に並びます。
外食でいただく牡蠣もたまにはよいですが、おうちで作る牡蠣料理なら、思う存分食べられるうえ経済的です。旬の季節に新鮮な牡蠣を見かけたら、ぜひ買い求めて、家族でその味を堪能してみてください。
外食でいただく牡蠣もたまにはよいですが、おうちで作る牡蠣料理なら、思う存分食べられるうえ経済的です。旬の季節に新鮮な牡蠣を見かけたら、ぜひ買い求めて、家族でその味を堪能してみてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング