【作り置き】つるっとおいしい。しらたきとツナの炒め煮
20 分
「しらたきとツナの炒め煮」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ツナとしらたきを和風な甘辛味でしっかり味付けしました。お弁当に入れても、副菜として晩ごはんに出しても喜ばれるひと品です。調味料も少なめなのでお手軽に作れておすすめです♪ 2022年5月9日 更新
カテゴリー:
栄養情報(1人あたり)

215kcal

8.2g

16.1g

10g

6.1g

1.7g
下ごしらえ
・にんじんは5cmの長さの細切りにします。
・ツナ缶は油を切ります。
・しらたきは食べやすい長さに切ります。
作り方
1
しらたきは耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水を注いでレンジ600Wで2分30秒加熱し、ザルに上げて水気を切ります。
2
フライパンにごま油を引いて熱し、しらたきとにんじんを入れて中火で炒めます。ツナと(a)の調味料を加えて強火で汁けがなくなるまで煮詰めたら仕上げに白ごまをふり入れ、混ぜ合わせます。
3
粗熱が取れたら清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
コツ・ポイント
・しらたきはレンジでアク抜きをすると簡単ですよ♪
みりんに関する記事