目次
パラパラでおいしい。豚キムチチャーハンの基本レシピ
エネルギー:553kcal/1人分(※)
チャーハンを作るなら、べチャッとせず、ごはんのひと粒ひと粒がパラパラッと崩れ落ちる、そんな仕上がりにしたいですよね。コクのある豚バラ肉、野菜、卵も入って具だくさんなのに、パラパラ感は健在!ポイントをおさえれば失敗知らずで作れるレシピをご紹介します。
チャーハンを作るなら、べチャッとせず、ごはんのひと粒ひと粒がパラパラッと崩れ落ちる、そんな仕上がりにしたいですよね。コクのある豚バラ肉、野菜、卵も入って具だくさんなのに、パラパラ感は健在!ポイントをおさえれば失敗知らずで作れるレシピをご紹介します。
材料(2人分)
・ごはん……250g
・白菜キムチ……80g
・豚バラ肉……60g
・卵……1個
・長ねぎ……約10cm
・ニラ……3束
・にんにく……大1片
・しょうゆ……小さじ2杯
・砂糖……小さじ1杯
・こしょう……少々
・ごま油……小さじ2杯
・糸唐辛子(トッピング用)……お好みで
・白菜キムチ(トッピング用)……お好みで
・白菜キムチ……80g
・豚バラ肉……60g
・卵……1個
・長ねぎ……約10cm
・ニラ……3束
・にんにく……大1片
・しょうゆ……小さじ2杯
・砂糖……小さじ1杯
・こしょう……少々
・ごま油……小さじ2杯
・糸唐辛子(トッピング用)……お好みで
・白菜キムチ(トッピング用)……お好みで
作り方
1. 肉、野菜をカットする
豚バラ肉と白菜キムチは、小さめのひと口大にカットします。大きさはお好みですが、具材があまりゴロゴロしているとチャーハンとして統一感がなくなりますよ。違和感なく食べられる大きさが、見た目も味も良く仕上がる秘訣です。
ニラは1cm程度の長さに、長ねぎとにんにくはみじん切りにします。
2. ごはんの水分を飛ばす
チャーハンをパラっと仕上げるには、冷やごはんや少なめの水で炊飯したごはんを使うのがベスト。冷やごはんを使う場合は、少し温めてから使うとなじみやすいでしょう。
炊飯器のごはんを使う場合は、ラップなしで一度レンジ加熱して水分を飛ばすと良いですよ。
炊飯器のごはんを使う場合は、ラップなしで一度レンジ加熱して水分を飛ばすと良いですよ。
3. 肉と野菜を炒める
フライパンにごま油をひき、にんにくを加えてから弱火でじっくり香りが出るまで炒めます。香りが出たら豚バラ肉を加えて中火で炒めます。にんにくは、冷たい油に入れてゆっくりと加熱することで香りが出ますよ。
豚バラ肉の色が半分変わり始めたら、白菜キムチ、長ねぎ、ニラ、しょうゆ、砂糖を加えます。弱火で水分を飛ばすようにじっくり炒めます。
フライパンの底がカラカラになります。水分をしっかり飛ばすことで、ベチャつかないパラパラチャーハンになりますよ。水分が飛ぶと焦げやすくなるので注意してくださいね。
4. 卵とごはんを加える
具材をフライパンの端によせます。フライパンをキッチンペーパーなどでサッと拭いてから、分量外の油をひきます。溶き卵を加えて強火で熱し、卵が半分固まったら菜箸で軽くかき混ぜて崩します。
ごはんを加えて、一気にお玉の背や木べらなどで卵とごはんをひと粒ひと粒切るように混ぜ合わせます。強火にして、素早くおこなうのがコツです。
チャーハンの人気ランキング