目次
やわらかジューシー♪ ポークピカタの作り方
粉チーズのうま味と香りが食欲をそそる、ポークピカタです。火が通りやすいしょうが焼き用の豚肉を使うので、パパッと作れますよ。食べ応えをアップさせたい場合は、薄切り肉を重ねて焼くのもおすすめです。
材料(2人分)
- 豚ロース肉(薄切り) 6枚
- 卵 2個
- 小麦粉 適量(大さじ3杯程度)
- 粉チーズ 大さじ2杯
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ドライパセリ お好みで
- バター 約20g
作り方
1.豚肉に塩、こしょうをする

Photo by TAMA39
焼いた際に肉が縮まないように、包丁で切り込みを入れます。両面に塩、こしょうを振って、下味をつけます。
2.小麦粉をまぶす

Photo by TAMA39
両面に小麦粉を薄くまんべんなくまぶします。こうすることで、卵液が絡みやすくなるだけでなく、水分を逃さずやわらかくジューシーに仕上がりますよ。
3.卵液を作る

Photo by TAMA39
ボウルに卵を割り入れ、粉チーズとドライパセリを加えます。よく混ぜ合わせましょう。
4.バターを溶かす

Photo by TAMA39
フライパンを中火で温め、バターを溶かします。バターを焦がさないよう、火加減に気をつけてくださいね。
5.豚肉を焼く

Photo by TAMA39
2の豚肉を3の卵液にくぐらせ、たっぷりと衣をまとわせてから、フライパンで焼きます。
6.裏返して焼く

Photo by TAMA39
おいしそうなきつね色の焼き色がついたら、豚肉を裏返してさらに焼きます。
7.完成!

Photo by TAMA39
豚肉に火が通ったらできあがり。器に盛り付け、お好みでケチャップとソースを混ぜたものをかけて召しあがってください。さっぱりと食べたい場合は、レモン果汁をかけるのもおすすめですよ。
コツ・ポイント
肉をやわらかく仕上げるコツ
薄切りの豚肉は包丁の背で軽く叩くと、肉質がやわらかくなります。厚めの豚肉を使う場合は、豚肉の脂身と赤身の境目あたりに切り込みを数ヶ所入れて筋切りするのがポイント。熱の通りが均一になって、やわらかく焼き上がりますよ。
ピカタを作るときにおすすめの肉は?
豚肉は薄切り肉でも、少し厚めのしょうが焼き用でもOK!忙しいときは、薄切り肉が調理時間の短縮になりますよ。ピカタには、脂身がおいしいロースやあっさりとやわらかく仕上がるヒレがおすすめです。
おすすめの付け合わせ
ポークピカタがメインのときは、どうしても野菜が不足してしまいます。ポークピカタの付け合わせにはレタスやミニトマト、きのこや野菜のマリネなど彩りを考えながら添えるといいでしょう。
お肉のおかずの人気ランキング