2. 関西風(白だし)
白だしを水で薄めるだけで、簡単に関西風のうどんだしが作れますよ。やさしいだしの風味と、すっきりと上品な味わいが楽しめます。レシピでは肉うどんにしていますが、かまぼこや油揚げなど、お好みの具材にかえてもよいですね。
3. 【番外編】自家製めんつゆ
自家製のめんつゆにチャレンジしてみませんか?しょうゆ・酒・みりん・かつお節の4つで、手軽に濃縮タイプのめんつゆができあがり。うどんやそばだけではなく、炒め物や煮物の味付けにも使えますよ。約1週間保存できるので、時間があるときに作ってみてくださいね。
絶品「だし」でうどんをおいしく食べよう!
おいしいうどんは、コシやモチモチとした食感だけではなく、だしの旨味や香りも重要なポイントです。本格的にかつおや煮干しで一からだしを取るのもよし、粉末だしや白だしなどの市販のもので、簡単に作るもよし。ご紹介した方法を参考に、おいしいうどんを作ってみてくださいね。
- 1
- 2